見出し画像

初めまして

 岩崎博樹と申します。
こちらは…【自由診療で、対話を重視した心療内科診療を提案するnote】として、私の脳内のアイデアをシェアさせていただく場になれば幸いです。

私のプロフィール

 わたしはもともと小児科医として児童精神外来を長らく担当してまいりました。
 幸い…?…公的な病院に勤めていた期間が長かったため、採算度外視で、カウンセリング時間を長めにとるスタイルで診療してきましたが、あれこれ工夫していく中で、親御さんへのカウンセリングが子どもたちのためになることを確信するようになりました。
 数年前に幸せなご縁に恵まれまして、現在は、医療法人社団の理事職と、医療少年院の非常勤医官を兼任させていただいております。

noteでシェアしたい知識

 小児科医として児童精神外来を担当していた時期に、複数の精神科治療薬を処方されているにもかかわらずどんどん精神状態や問題行動が増悪していく思春期の子どもたちをたくさんご紹介いただきました。
 私が行ってきたのは親子への心理教育、医師による心理カウンセリング、マインドフルネススキルのコーチングなどが主なものでした。
 結果的に精神科治療薬から漸減離脱して社会復帰に成功するような「激変した」経過をたどった子どもたちを多数経験し、東京都発達障害者支援センター(TOSCA)などからの依頼で症例経験を交えた内容の講演を重ねていく中で、すぐに消えてしまう講演だけではなく、私の経験やノウハウの結晶のようなものを可視化して、置いておく必要性を強く感じるに至りました。

noteを利用する目的

 現在、日本で保険診療として行われている精神科医療では、経済の原理で保険診療に最適化されて、合理化されたシステムが出来上がっておりますので、「人のココロを守る」という目的にはあまり相性がよくないのではないか…と、私は自分の経験を通して強く確信しております(私が公的病院の小児科医として、採算度外視で…笑…児童精神外来を長らく担当できたことは幸運でした)。
 このnoteの目的は、自由診療というスタイルで、コーチングコーチと心理カウンセラーと心療内科医・精神科医がシームレスに連携して、「対話」を重視したスタイルで「人のココロを守る」という目標に近づくことです。
 そのために、関連する進化生物学的な知識や医学の知識を、できるだけわかりやすく簡潔に提示していくことができましたら幸いです。

個人のSNS

Facebookアカウントはこちら

https://www.facebook.com/hiroki.iwasaki.mental3.0


Quoraアカウントはこちら

https://jp.quora.com/profile/%E5%B2%A9%E5%B4%8E-%E5%8D%9A%E6%A8%B9



いいなと思ったら応援しよう!