見出し画像

高学歴とキャリア制度

この時期に必ずとりあげられる記事で公務員にボーナスってのがあって、それについても追々書こうと思うけど、それと同じぐらいの期間に記事になっていたキャリア官僚志願者減るって記事について、自分の意見を書いてみようと思う。
まず、キャリア国家公務員について調べてみたけど、国家公務員試験の総合職試験、上級甲種試験又はI種試験(旧外務I種を含む)等に合格し、幹部候補生として中央省庁に採用された国家公務員の俗称である(wikipedia 抜粋)ってなってるけど、これまた結局は大学を卒業した者とか大学卒業見込みの者とはなってないけど、上記に書いたI種試験の場合は「大学卒業段階の知識・技術及びその応用能力を必要とする程度」(wikipedia 抜粋)となっていて、過去にI種を合格し且つ採用された大学をみてみると所謂SランクからAランクと呼ばれる偏差値の高い高学歴の大学を卒業した者がほとんである。

そして、試験内容も基礎能力試験と国家公務員としてそれぞれの省庁に応じての専門試験があるけど、上にも書いた様に高学歴の者が採用される事がほとんであると感じる。


自分のブログでちょくちょく高学歴の事とか、社会弱者というか自分の経験上の話で申し訳ないんだけど、学歴社会の有り方というか仕組自体がなかなか理解できなくて、政治家にしても、官僚や公務員にしても専門職や職人さんにしてあらゆる業種は、経験を積んで、いい方に語弊があるかもだけど上に行くというか経験有りきだと思っていたし、今でもそう思うところがままあって…。

でも、このキャリア官僚制度とか民間企業においても学歴フィルターとか高学歴の者の方が同じ時期に就職しても始めから給与もまた待遇から所謂出世への期間が違うという学歴社会にものすごく疑問を感じて…。


例えやすいから、警察のキャリア制度で書くけど、キャリア又は準キャリアで採用以外の他方の警察官は巡査を初任とするのに対して、キャリアで採用された警察官はいきなり警部補(巡査→巡査長→巡査部長→警部補)を初任として採用され採用7年目に無試験で警視一斉昇任する(wikipedia 一部抜粋)となっている、要は下積みも経験もない高学歴の者が下積みとか経験で何年もかけて警部補という昇任してなる地位にいきなりなれるという仕組で、自分はこのキャリア制度のメリットが何なのか知識も不足してるから分からないんだけど、もし自分が正義というか国民を守りたいとか夢を持って警察官になったとして、それは高卒とかはたまた義務教育終了して中卒で試験を受けて入れる様な警察官になる為の専門学校等があれば別だけど、そんな専門学校みたいなのはなくて、まぁ警察大学校というものはあるけど、それも誰でも入れるわけではなくて警察上級幹部に対しての学校であって、そうなると極端な話大学や高校で警察官として職務をする為の知識が学べないのなら、なるべく早く警察官になって経験を積んだ方がいいと思うのだけど、実際の所は自分より警察官としての経験や下積みがない者が自分より上の地位に付いて、あれやこれやと指揮や指導や指図をする訳で、ほんとに極端な話というか例えになるけど、何十年も大工の仕事をしてきた人に、高学歴のある程度の知識だけつけて経験とかが全くない人が、何十年も大工の仕事をしてきた職人さんに地位だけは上になって一体何をする事が出来るのだろうってほんとに思ってしまう。

つい先日メディアで、中学卒業と同時に板前さんになる為に修行をして若くして7年も板前の経験を積んだ板前さんをみたけど、まさにこの通りというか、諺にもあるけど先んずれば人を制すって事で、またいい方に語弊があるかもだけど、中学卒業と同時に夢を持って板前さんに修行をした人は14~15才で板前の経験を積んで22才になった時には7~8年の板前さんとしての経験や技術が備わっているわけで、仮に大学卒業してから板前さんになろうと修行しだした人だと22才で卒業したとして同じ歳でも、一方は板前さんとして7年目、もう一方は板前さんとして1年にもならないという事実があって。


たぶんてか、今の時代は学歴社会じゃないとかちらほらきく事があるけど、学歴社会自体が大きな既得権益になっていて、もちろんメリットもあるんだろうけど…、なくなる事はないと思うけど、始めに書いた記事の様にキャリア官僚志願者減るって事は、キャリア官僚になるメリットとかをこれから社会に出て行く人が感じなくなってきている事が多いとの証拠でもあるんだろうと自分は思う、確かに猛勉強してAランクの大学に入って卒業して、景気に左右される事もない安定した公務員・国家公務員、さらにはキャリア官僚になると給与は多くもらえるだろうけど、安定してて他よりも多い給与はもらえるかもしれないけど、どんだけ働こうが、逆にどんだけ言葉がこれまた語弊があるかもだけど、適当に働こうが給与は一緒で、労働意欲なんてわくのだろうかとか思ってしまうし、昇任して行く事で給与も増えるかもしれないけど、これもまた自分の働いた分てかどんなに働こうが適当に働こうが、今まで敷かれたレールの上をてかレールの上だけを進むだけの事の様な気がして…安定って確かにいいけど、刺激がないというかなんというか自分はなんだか複雑に思う。まぁこれも社会弱者てか負け犬の自分の遠吠えなのかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?