あの、今さらながら自己紹介します
自分のnoteを見返していて「自己紹介をしたことがないな」という新たな
気づきを得たので今回筆を取ってみました。
「自分がどんな人なのかを知ってもらいたい」という承認欲求強めの記事を書きたいという所存です。
皆さんは恐らくですが、、
「僕がVISAではなくJCBのクレジットカードを使っていること」くらいしかご存知ないと思うので、良かったら少しだけでも見ていってください。
【趣味】
まず僕はサッカーを見るのが大好きです。
サッカーをやった経験はないにもかかわらず、サッカー愛がすごいです。
僕が実家にいたころ、リビングでサッカーを見すぎたせいなのか、
母親が未だに「日本人の○○がまたゴール決めたね!」とわざわざlineしてくるほどです・・
サッカーについて語りはじめると止まらないので「サッカーが好き」という断片的な事実だけ伝えておきますね。
あとここ最近はマッチングアプリにドハマりしています。
毎日ログインしてポイントを貯めるのが僕のルーティンと化しています。
常に誰かしらとメッセージをしているので、すっかり沼っているのでしばらくは続けると思います。
あ、やっぱりアプリを通して色んな女性を物色するのが好きです(気持ち悪)
あと散歩をするのが好きで、土日や、平日の夜は割と歩いてます。
特に好きなのが夜の散歩でして、いつもチルな音楽を聴いてイキるのが大得意です。結局チルしてる自分が好きなんでしょうね(俯瞰)
友達が多くない僕にとって、散歩は最高な趣味といえるでしょう。
【音楽】
主に聞くジャンルは洋楽/KPOP/HIP HOPです。
■洋楽→One Direction/The Weekend/Back street boys
ワンダイレクションは僕のスターであり、青春でした。
彼らの歌詞を理解するため英語を必死に勉強し、学校帰りの電車でも聞いていたことを今にも思い出します。
Back street boysは僕よりも親の世代の人が好きなアーティストです。
中学の英語の先生が、授業中にBack street boysの音楽をかけてくれたのがきっかけでハマりました。
■KPOP→NCTDREAM/Seventeen/EXO/iKON
KPOPは高校で仲良くなったクラスメイトが好きで、それがきっかけで聞くようになりました。
東方神起とか少女時代くらいしか知らなかった自分にとってkpopは新境地でした。
人生で初めて聞いたkpopアーティストは韓国音楽界の重鎮BIGBANG。
彼らの圧倒的なパフォーマンスとカリスマ性に強く惹かれました。
その後は事務所関係なく、男性アーティストを追うようになりましたとさ。
iKONは武道館ライブに行ったことがあり、大学4年間ずっと好きでした。
出ているアルバムは全部聞いていて、ファン離れが進んでいる中でも僕はずーと応援していました。(一途アピール)
ちなみにiKONは恋愛系というか、失恋系の音楽が多いので共感できる人も多いというのをどっかのサイトで目にしたことがあります。
Seventeenは日本語の曲を歌うようになってから、あんまり聞かなくなってしまいました。アップテンポな曲が多い昔の曲が好きですねセブチは・・
EXOはチャニョルという人がずっと推しで、髪型を真似するくらい惚れていました。MVに目を通すと、すごくアーティスティックな作品が多くて
考えさせられるものが多いと思っていました。
周りがTwiceやBlack pinkに引きこまれていく中、ずーと男性アイドルを
推していたので周りからkpop好きのイメージがあります。
HIP HOP→kZm/(sic)boy/SUSHIBOYS/SIRUP
HIP HOPも割と聞く。
よく周囲の人間から「その感じでHIP HOP聞くんだ」(失敬)と言われることがあって、自分の見た目と音楽の趣味のギャップに少し苦しんでます・・・
SIRUPは大学時代の友人に紹介してもらったのがきっかけ。
彼の武道館ライブに行ったこともあり、今ではドライブをするときの
プレイリストに仲間入りしているほど・・
SUSHIBYOSは大学時代一番聞いていたラッパーかもしれない。
なんかそこまでメジャーではないし、知名度があるかというとそうではないかもしれないんだけどすごく好き。
自分たちの身内ネタをうまく入れつつ、抽象的な表現もうまくリリックに入れているのがすごいなと感心してしまう。
HIPHOPアーティストは苦しさとか逆境、社会問題みたいなものをうまーく言語化しているアーティストが多いので好きです。
音楽は幅広く聞きたいなと思いつつ意外と固定のジャンルしか聞かない僕
邦ロックもちょいちょい聞くので、いつかフェスという陽キャイベントに是非とも参加したい所存です。
【恋愛】
元カノの話とか過去の恋愛話みたいなものはあまり期待できないです。
恋愛遍歴はここに記すほどのものは、正直ないというのが現状なので(笑)
ただ未だに女性と手をつなくだけで、胸がドキドキするのでそんなに擦れていないと思います。
終電がない状態で「この後どうする?」と女性に選択を迫ってしまうほど
恋愛下手なのでご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願いします(??)
【性格】
外向性が高いので、初対面の人とも気軽に話せます。
「友達が多そうだね」という褒め言葉を頂くことが多いのですが、
実際はLINEの友達が50人もいないというのが、なんとも皮肉なものです。
<30人ちょっとだった気がする、少ねーなおい。>
インスタのフォロワーだって、100人を超えたことがないです。
たまに、仲良くなった人とインスタのアカウントを交換すると700とか1000くらいフォロワーがいたりする。
そんな人を見るとすごく感心してしまう。(そしてちょっと羨ましい...)
そして物事を深く考える傾向にあるので、ちょっとしたことで落ち込んだり悩んだりしてしまいます。
「男らしくないな~」「もっとビシッとしろよ」という令和の価値観に
そぐわない言葉を他者から浴びされることもあったような、ないような・・
簡単に言うのなら、男らしさ(性規範)とは無縁な人間だということです!
【特技】
正直生まれてから彼氏が途切れたことがありませんとか
Tinderで女性を100人切りしたことがあるとか
TOEIC800点持ってますとか(ドヤァ)
Jリーグの下部組織でサッカーをしていましたとか
これといった分かりやすい一芸があるわけではないので、就活の時にすごい困りました。。
人に見せられる特技を持っている人はほんまに羨ましいと思います。
そこで今回は、僕が生きていてた中で「すごいね」と褒められたことがいくつかあるので、それを申し訳程度にご紹介させていただきます!
①どんな相手とも割り勘ができる
まず1発目はなんといってもこれですね。
ガッカリしたそこのお姉さんちょっと待ってください。
これが僕の強みなので少し聞いてくださいな・・・
僕は相手の年齢や職業、関係なしにどんな女性とも割り勘ができます。
(恋愛系モテコンサルTwitterの人に見つかったら怒られそうな内容ですが…)
多くの友達(男)が
「気まずくなるから言えない」「器が小さいと思われるからできないよ
と言いながら脱落していく中で、僕はプライドが全くない人間なので
「3000円もらっていい?」と真顔で言えるのが大きな強みとなっています。
僕が知らないところで勝手に噂になったり、女子会のおかずになってることは間違いないと思います!
大学入学を機に上京し、都会で生活する中で「男が奢るのが当たり前だよね」という価値観を持った人が一定数いることに驚きました。
(男女問わず意外と多い)
②好奇心
子供のような好奇心を未だに持っています。
Youtubeの動画を見てみて、「この字幕どうやって出してるんだろう」と気になったから動画編集を実際に初めてみたり
自分の身の回りに起こる事象に対して気になることがあったら
図書館にこもって心理学書をひたすら読み込むなんてこともあったり
好奇心を持って生きているので、思いついてから行動に移るまでのスパンがめちゃくちゃ速いという人間です。
「一緒にいて疲れるわ(笑)」と言われるのもこういうところに原因があるのかもしれません。
就活でもその実行力だけは褒められることが多かったのですが、
なぜか内定はほとんどもらえませんでした。あら不思議なんでだろう(笑)
--------------------------------------------------------------------------------------
ざっと僕という人間の生態を書いてみました。
初対面の人とかには言いづらいようなことも書けたので素の自分をさらけ出せたと思います。
これからもnoteで発信していくので
フォローしてくださってる方は引き続きよろしくお願います✌️
はじめましての人はこれから仲良くしてください🖐️