見出し画像

訪問看護ステーションが安定した運営を目指すための答えは”ティール経営・進化型組織”にある。

こんにちは。ティールコーチの小河節生(Sam)です。
来週3/22には名古屋の訪問看護ステーションFOOTAGE社の大串社長を招いて名古屋駅前のウインクあいちでセミナーを開催します。

お申し込みはこちらです。お申込の締め切りが3/21 13:00と迫っております。お申込忘れのないようにお願いします。
会場: ptix.at/ZK92ds    Zoom: ptix.at/Eo4JoD

とういうわけで訪問看護事業の周辺の話題を先週から書いてきました。

今回は、訪問看護ステーションを安定的に継続していくための答えがティール経営・進化型組織にあることを書いていきましょう。

訪問看護とはこんなサービスのことでした。

訪問看護は、利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、利用者の心身機能の維持回復などを目的として、看護師などが疾患のある利用者の自宅を訪問し、主治医の指示に基づいて療養上の世話や診療の補助を行います。

厚生労働省ホームページ

2025年には団塊の世代が後期高齢者、75歳に達してくるということから看護介護の需要が拡大するのではないかという見込みで公益社団法人日本看護協会、公益財団法人日本訪問看護財団、一般社団法人全国訪問看護事業協会の3団体が「訪問看護アクションプラン2025」という計画を持っているそうです。

公的資金の裏付けもあり、需要も増加するからチャンスと捉えて、既に多くの事業者が新規参入したが、それほどうまくはいかない課題があるようです。

一般社団法人全国訪問看護事業協会の2021年度の調査では、R2年度の訪問看護ステーションの新規参入は約1,600件で、廃止・休止件数は約780件とのことです。

さて、その難しさですが、株式会社eWeLLのサイトを参考にティール組織の対応方法を書いていきます。

その1。自治体からの指定人員基準を満足するだけの人数の有資格者を確保すること。常勤換算で2.5人はいないといけないそうです。報酬、環境が良くなければ確保が困難になることが想像できます。

ティール組織を採っているFOOTAGE社の場合は、年間100名規模の応募があります。かなり良い成果です。

人のモチベーションを上げるには、大きく分けて3つの側面があるとダニエル・ピンクが「モチベーション3.0」の中で述べています。1に自律性(autonomy)、2に熟達(mastary) 、3に目的です。

1の自律性を実現しているティール組織の要因としては、その名の通り「自律分散」が大きく貢献していると考えられます。先回の投稿にも書いた通りです。

ビュートゾルフとはオランダ語で、「地域看護」という意味。看護師は10~12名のチームに分かれて、各チームは細かく割り当てられた担当地域に住む約50名の患者さんを受け持つ。

どの患者を受け持つかも自分達で決まる。チーム内にはリーダーはいない。重要な判断は集団で決める。できる限り、一人の患者さんに対して、常に一人か二人の看護師が担当につけるように計画される。

時間をかけて患者さんと向き合い病状を始め嗜好、全人的に理解を進めていく。

その効果や、他の看護ステーションの半分の所要時間で病気から早く治り
緊急病院への搬送率は他の66%。数字にならない成果としては、患者さんの最後の数年間の精神的、人間関係上の支えになっていた。(2009年頃)

従来の管理者のいる介護組織に比べてビュートゾルフでは欠勤率が60%低くく離職率は33%低い。転職希望者は後を立たない。2006年後半に約10名で始まった看護ステーションが、2013年にはオランダの地域間ご組織で働く人の3分の2になった。

ティール組織の魁・訪問看護ステーション蘭ビュートゾルフ社は経営学者にも理解できない進化した組織だった。
https://note.com/no1coach/n/nb7c9398c8e53

2目の熟達(mastary)については、「全体性・ホールネス」が対応しています。組織の価値観などを共有する場や、専門の知識・技術を向上させたり奨学金プログラムを用意しています。

Footageでは「あなたらしい、笑顔のある人生を。」を理念としており、利用者やスタッフに対しての判断基準となっている。運営上で理念に対しての不一致や改善点があれば、スタッフ各々が自由に問題提起し、毎日実施されている会議である「FootageTime」や1週間に1度の運営会議である「VisionTime」を通して、方針の決議や行動の明確化を図っている。この際もエゴに基づいた合意形成をするのではなく、前述の理念に基づいてファシリテーターが会議を進行する。議題もサービス・業務・教育に関してなど、様々にわたるため、毎日実施していても議題が尽きることはない。Footageでは全員が事業所の数字と向き合い、サービス・教育・営業・広報・事業所運営、チームメンバーの給与でさえ、全員で決定していくため、バックオフィスは存在しない。勿論決定するには情報が必要な為、全ての情報が開示されている。「経営者以外は正しい判断を下せないことも多いから、スタッフは現場業務に従事していれば良い。」と耳にする機会も多いが、情報が開示されていなければ正しい判断など下せるはずがない。全員が情報に触れた上で、SlackやChatwarkなどのグループウェア上で議論しあい、オフラインの会議を持って決定していくのだ。

在宅医療×松下村塾 時代を駆け抜ける訪問看護ステーションFootage訪問看護ステーションの挑戦。2020年4月16日PRTIMES

FOOAGEでは、訪問看護師の専門性向上に寄与するため、2023年1月より給付型奨学金の支給受付が開始する。
支給対象は3年以上の勤続年数のある看護職員で、当該職員の認定看護師資格及び専門看護師資格の取得を支援する。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000042084.html

3番目の「目的」については、文字通り「存在目的」が対応しています。組織全体でMIssion,Vision,Valueを設定していることは既にご紹介したとおりであり、事業所ごとにもPurpose(存在目的)も自分達で決めています。

MISSION
笑顔のある、あなたらしい人生を
対話を通して人生史を知り
あなたらしい人生を選択できるように支援します。

VISION
あなたの物語が 光射す方へ
すべての物語が 紡がれた未来へ

わたしたちの価値観
VALUE
 Change
  楽しむことを忘れず、希望を持って変化し続ける
 Natural
  個々の価値観・違いを認め合い
  欠けのない存在として愛を持って接する
 Pride
  自身の行動に責任を持ち、誇りを持って成す

開設4年にして、7事業所出店!(※FC事業所・来月予定含む)FOOTAGE社のティール経営とは。
https://note.com/no1coach/n/n83dc1d41c42f

厚生労働省 令和2年度介護事業経営実態調査結果の概要)によると収入の60〜80%が給与に充てられています。その他の費用を相当圧縮しないと財務的に訪問看護ステーションの経営が成り立たないことになります。

そのためには、口座を収入口座から支出目的別(例えば経費口座、法人税口座、返済口座、利益口座、役員報酬口座)に前期の実績の比率で口座振替します。特に人件費以外の経費を削減することで得られた改善額の一部、利益の一定の割合、返済金の余剰分をメンバーにボーナス的に還元することで、財務状況を向上させるモチベーションが発生します。

他にも補助金などの資金の調達や、間接業務専門の人を置かないかフランチャイズも含めたプラットホーム化といった取り組みもあります。

詳しい話はセミナーで質問してみてください。

あらためて、お申し込みはこちらです。お申込の締め切りが3/21 13:00と迫っております。お申込忘れのないようにお願いします。
会場: ptix.at/ZK92ds    Zoom: ptix.at/Eo4JoD

こころざし創研 代表
ティール・コーチ 小河節生
E-mail: info@teal-coach.com
URL: https://teal-coach.com/

いいなと思ったら応援しよう!