
内在性解離ってなんだ?と思って調べた
私のイマジナリーフレンド(のようなもの)に
ついての話です。
そういったものがよく分からない、理解がない
といった方はブラウザバックをお願いします。
内在性解離について調べた
さて、「内在性解離」という単語を今まで何度か目にしたことがあったのですが、私はこれについて特に調べたことがありませんでした。
で、昨日ふと興味が湧いたので調べてみたのですが、
私これじゃね?
と思ったのでそれについて書きます。
内在性解離とは、解離性同一性障害のように
記憶が飛ぶことはないが、人格が内部で分かれた状態のこと
(という認識で合ってますかね?)
らしいのですが。
自分はまさにこれに近いと思いました。
以前の記事にて書いたのですが、私は自分の頭の中にいる12人について
・12人は「私」の部分部分であり、「私」の意識や思考は12人の考えをミックスしたものである
・12人が私の「部分」であると言うと、イメージとしては多重人格のようなものであるが、特に目立つ記憶の消失がないので解離性同一性障害ではない
と考えていました。
しかし、内在性解離であれば記憶は無くならないらしいし、何より「12人は私の部分部分である」とするならば、当てはまりそうなんです。
しかし、疑問点が
ここで1つ、ん?となるところが。
私の中には12人いると言いましたが、そのうちの数人は、明らかに私の要素をちっとも持っていない人なんです。
例えば、うち1人は人の形をしたロボットの女の子なんですが。
そもそも人間じゃないし、ロボットなので性というのもなく、私という存在とはまるで異なると思います。
他にも、私には全くなさそうな冷静さを持っ人だったりとか。
自分から分裂したとは…今のところ考えにくい。
こういう人たちだけは、今まで通りイマジナリーフレンドという扱いで良いのかなと結論づけました。
(現時点での)結論
私は専門的な立場ではないので何とも言えない
ところはありますが、とりあえず内在性解離の
可能性はありそう。
そう考えたほうがしっくりくる関係だと思います。
ただ、前述通り私要素ゼロの人もいるため、
内在性解離で生まれた人と、
完璧に空想から生まれたイマジナリーフレンド
の2種類がいるのかなという感じ。
人数的には半々くらいかな。生まれ方がよく分からない人もいるためアレだけど。
もう少し考えていきたいとは思う……。