![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145202319/rectangle_large_type_2_adf52d3f51545a46d9b482ec5997761b.png?width=1200)
新卒で入社した銀行を5年で辞めた。【転職を考え始めたタイミング】
こんにちは。
この投稿では、
5年間銀行に勤めた私が、
・転職を考え始めたのはいつだったのか
・実際に転職活動してみた結果
について、綴っていこうと思います。
転職を考え始めた時期
入社3年目の冬あたりから転職を考え始めました。
理由はいくつかあります。
・2年目までは窓口だったけど、3年目から個人営業になってノルマが辛かった
・本当はもっとやりたい業界がある!!
・第二新卒カードを使いたい!
主にこんな感じです。
3年目から部署が異動となり、
資産運用の商品を個人のお客さまに提案する営業へと仕事内容が変化しました。
常にノルマと向き合いながらの仕事が
負けず嫌いな自分の精神を擦り減らしているように感じていました。
また、60歳の定年までこの会社でずーっと働き続ける自分の姿が想像できなくなったのもこの時期です。
ロールモデルとなる先輩や上司がいなかったというのもあるかもしれません。
今思えば、社内だけでなく他社でもいいし、
インフルエンサーやYouTubeでも本当になんでもいいから、
この人みたいな働き方をしたい!目指したい!
っていう人を見つけられたら良かったのかもしれませんね。
当時の自分は見つけようともしていませんでした。
また、転職活動をしてみよう〜と思い、
マイナビ転職やリクルートエージェントなど見ていると「第二新卒」という言葉に出会いました。
第二新卒歓迎!未経験OK!
などたくさんのフレーズを見かけましたね。
まだ自分はキャリアパスの方向転換が可能であることを知って、転職することへのハードルは下がったと思います。
実際に転職活動をしてみた結果
そして実際に銀行員3年目のときに転職活動を行い、
何社か応募しました。結果は…
全敗です。
えっ?と思いました。
人員募集してたんじゃないの?って。
ちなみに、業界はファッション/美容業界です。
もう、次は自分のやりたいことをやろう!と思って。
面接を受けたのは、
・ブライダルジュエリーのコンサルタント(正社員)
・ブランドのショップ店員(正社員)
・スキンケアブランドのショップ店員(正社員)
です。
どの面接も感触は悪くはなかったはずです。
でも今思えば、まだ自分の中に迷いがありました。それが出てしまっていたのかなぁ…と思います。
その当時も、親から転職を考えるのはまだ早いのではないかと反対されていました。
また、正社員以外は雇用が安定しないし、
金融業界だったからこそもらえたボーナスも貰えなくなる。
それでも良いのか?と言われていました。
それを聞いて、まだ貯金もろくに出来ておらず、
具体的な将来設計も考えていなかった私は
怯んだまま面接に挑んでしまっていたと思います。
また、目指している業界も
経験者を歓迎する求人ばかりで、
数が限られていました。
ダメ元で"販売経験あり"が応募条件になる
ハイブランドにいくつか応募しましたが、
書類選考ですぐ落とされました(^_^;)
会社の昼休みに応募して、
退勤した時にはもうお祈りメールが来ているような感じですw
それで、
ああ、まだ自分は転職するタイミングじゃないのかな。もう少しちゃんと考えてからのほうがいいのかな。
と思うようになり、周りに言い出せないまま
4年目を迎えたのでした。
おしまい。笑