
50代以上のWebライターにもおすすめ!SNSでの情報発信はXから始めてみる【14】
SEOライターで薬機法管理者のほしななこです。
ページを開いていただき、ありがとうございます。
2024年7月から8月にかけて、ココナラで過去最高の順位をいただきました。このタイミングで、これまでのWebライターとしての歩みを振り返っています。
ココナラでは、68万人以上の出品者の中で8〜10位(2024/7/12〜8/12)を獲得し、ライティング・翻訳カテゴリでは約8,700件中1位(2024/7/14〜17)を達成しました。
✔ 68万人を超える全出品者中8〜10位(2024/7/12〜8/12)
✔ ライティング・翻訳カテゴリのサービスランキングでは約8,700件中1位(2024/7/14〜17)
今回は、50代以上の方にもおすすめな情報発信ツール、SNSについてお話しします。
WebライターにとっておすすめのSNSはXです。
前回の記事はこちら↓です。
WebライターはX(旧Twitter)から始めてみる

50代以上のWebライターにとって、SNSの中でもとくにおすすめなのがX(旧Twitter)です。
もちろん、若い世代のWebライターにも最適なツールといえます。
情報発信はWebライターにとってかかせない活動であり、ブログよりも手軽に始められるのがSNSです。
SNSにはさまざまな種類がありますが、Xはその中でもとくに始めやすく、日々の投稿にもそれほど手間がかかりません。
画像や動画が必要なInstagramとは異なり、Xはテキストだけで気軽にポスト(投稿)できるので、50代以上の方にも始めやすいはずです。
何を発信すればいいか迷ったときは…

SNSを使い慣れていない方は「何を発信すればいいの?」と思ってしまい、ハードルが高く感じられるでしょうが、大丈夫です。
私も、最初は何を投稿すればいいのかわからずにスタートしましたが、日々無理なく発信できることを投稿し続けることでアカウントを育てられました。
たとえば、以下のような内容を投稿しています。
✓ 日々の作業内容
✓ プライベートの出来事
✓ Webライターに役立つ情報
✓ 達成したことの報告
✓ 告知 など
肩肘張らずに、楽しみながら投稿することが長続きの秘訣だと感じています。
SNSの特長を理解し広げていく

手始めにXがおすすめですが、他にもたくさんのSNSがあり、それぞれ以下のような特長があります。
✓ X(旧Twitter):拡散力が高い|主に140文字のテキスト投稿、画像・動画、スペース機能など
✓ Instagram:写真や動画を中心に投稿|テキストやライブ配信など
✓ YouTube:動画投稿
✓ Threads:テキストや画像の投稿
✓ TikTok:ショート動画の投稿
✓ LINE:メッセージのやりとり
✓ note:長文の投稿が可能|画像や音声も
✓ Facebook:実名での投稿が基本|信頼性が高い
✓ Pinterest:写真を投稿
✓ LinkedIn:ビジネス向けのSNS|世界中で利用されている
WebライターにおすすめのSNSは年齢を問わずXですが、Xが軌道に乗ってきたらさらに発信ツールを増やすのもいいでしょう。
noteやInstagram、Facebookなども組み合わせることで、相乗効果がうまれます。
それぞれの特長を理解し、無理なく継続できるものを選ぶのがおすすめです。
50代のSNSについて書いた、ダイヤモンド・オンラインの記事はこちら↓です。
SNSの始め方は簡単|Xの始め方をご紹介

SNSの始め方はどれもシンプルです。ここでは、Xの始め方を紹介します。
1, Xのアプリをインストール
2, 「アカウントを作成」をタップ
3, 名前、電話番号(またはメールアドレス)、生年月日を入力
4, 環境をカスタマイズして「次へ」
5, 「登録する」をタップ
6, 認証コードを入力
7, パスワードを設定
8, プロフィール画像を選ぶ
9, 名前(ユーザー名)を入力
10, 通知設定を行う
11, 興味のあるトピックを選択
12, 「プロフィール」の編集
13, ヘッダー画像やプロフィール文を設定
14, 投稿を継続
Webライター用に、プライベートとは別のアカウントを作成するのもいいでしょう。
Webライター用のGoogleアカウントを活用すれば、簡単にWebライター用のXアカウントを作成できます。
今回はここまでです。
次回は、Webライターをやりつつ情報発信を続けた先に得られる未来について紹介します。
お読みいただきありがとうございました。
【1】~【12】はこちら↓から
よりくわしいブログ記事はこちら↓から
ココナラのプロフィールページはこちら↓から
ななこのオンラインサロン【ななサロ】はこちら↓から
Webライターオンライン講座『-輝-(かがやき)』(ライターの始め方)はこちら↓から
電子書籍はこちら↓から
Xはこちら↓から
おはようございます😃
— ほし ななこ@電子書籍ベストセラー&10冠獲得✨SEOライター【薬機法管理者】 (@nnkowriter) July 15, 2024
68万人超えのココナラ全出品者の中で
🎉8〜10位を行ったり来たり🎉しています✨✨
ライティングカテゴリのサービスランキングでは、約8,700人中🥇1位🥇です✨✨
(たまたま今だけのことなんですが…)
これまで温かくお取引きしてくださった多くの購入者様…
インスタグラムはこちら↓から
◆お仕事・取材等のご依頼はお気軽にご相談ください◆
自身のブログお問い合わせフォーム: https://shufu-writer.com/?page_id=650
Twitter DM: https://twitter.com/nnkowriter
ココナラ: https://coconala.com/users/1761342
Instagram DM: https://www.instagram.com/nanako.hoshi_seowriter/
メール: nanakoh100@gmail.com