![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80058417/rectangle_large_type_2_8a6b98689c17cf29d6ea6d894e66abf4.jpg?width=1200)
オフシーズン。です
ななほです🫡
シーズンがおわりオフシーズンに突入したので、
今日はスキーの選手のオフシーズンの過ごし方について書いてみます。
同じスキーの選手でも競技がたくさんあるので、それぞれの競技によってオフシーズンの期間や、トレーニング方法は様々だと思います🙌🏻
ハーフパイプ選手のオンシーズンはだいたい11月から4月。夏に大会があるときは南半球へ8、9月に行くこともあります。
なのでオフシーズンは5月から10月くらいがオフシーズンになることが多いですかね🤔
夏は何をしているかというとまずはウエイトトレーニングや、有酸素、体幹トレーニングなどのいわゆるフィジカルトレーニングです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80056158/picture_pc_04d5d653b609969879fadcc6a54e58aa.png?width=1200)
それからウォータージャンプや、エアマットのジャンプ練習する施設!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80056460/picture_pc_c5358386c9df909f1d3d9e0bdc290c8e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80056995/picture_pc_2f66a8e158de0b182c08e02aa518346b.jpg?width=1200)
着地が水やエアマットなのでより安全にトリックの練習ができます✌🏻
空中感覚を養ったり、トリックの練習をしたりでトランポリンも使うこともあります!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80058299/picture_pc_7aef88768504f2f7427753219acecd5a.png?width=1200)
それから室内ハーフパイプのスキーがあります!
ここではより実践に近い練習ができます☃️
大きさは実際大会で使うハーフパイプよりは小さいですが、雪を滑る感覚や基礎練習ができたりとかなり貴重な練習場所です😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80057976/picture_pc_3cc337d7919212ba3a1fa7c7b2b59275.png?width=1200)
こんな感じで夏は練習しています🙌🏻
そんな感じで🫡
ななほ