
横浜で買えるフィナンシェを調べてみた
優斗くんがこれから販売するフィナンシェが発表された。
横浜発の圧倒的ギフトスイーツに育て、何よりも皆様に愛していただけるブランドに
優斗くんが初めて発表したときにも、横浜に来てもらって買ってもらい、それを持って帰って横浜の話をしながら広めていってほしいというのが大きなコンセプト。
あくまでも、ギフトというツールを使って横浜を広めていくというのが目的でこの目的に合うものであれば、ギフトではなくてもいいととらえている。
横浜そのものを知ってもらい、もっとたくさんの人に来てもらいたいというのが発表時の説明だった。
そのためのツールとして設定されたのが、フィナンシェだった。
そこで気になってしまったのが、横浜でどんなフィナンシェが売られていて、そことどれくらい競争できるんだろうって。
そして、調べてみたら以下の表にあるフィナンシェ。
横浜で販売されている主なものとしてはかなりあった。
$$
\begin{array}{|c|c|c|c|} \hline
店舗名 &価格 &販売店 &オンライン販売\\ \hline
エシレ &¥368/1個~ & 横浜高島屋 &×\\ \hline
ザ・マスター byバターバトラー & ¥1,296/4個 & 横浜高島屋 &×\\ \hline
レ・ザンジュベイ・ヨコハマ & ¥303/1個 & 直営店舗 &×\\ \hline
ホテルニューグランド& ¥1,296/8個 & 直営店舗 &×\\ \hline
ローズホテル横浜& ¥250/1個〜 & 直営店舗 &○\\ \hline
湘南クリエイティブガトー葦 & ¥220/1個 & CIAL横浜 &○\\ \hline
ガトー・ド・ボワイヤージュ & ¥232/1個 & 横浜市内4店舗 &○\\ \hline
えの木てい & ¥280/1個 & 横浜市内6店舗 &×\\ \hline
パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ & ¥249/1個 & 横浜高島屋 &○\\ \hline
喜久家洋菓子舗& ¥1,458/7個 & 直営店舗 &×\\ \hline
マーロウ & ¥982/3個 & そごう横浜 &○\\ \hline
パティスリー・ストラスブール & ¥238/1個 & 横浜市内6店舗 &○\\ \hline
ポンパドウル & ¥259/1個〜 & 横浜市内9店舗 &○\\ \hline
ル・ミトロン& ¥260/1個 & 横浜市内5店舗 &×\\ \hline
パンドットコム & ¥266/1個 & 横浜高島屋 &×\\ \hline
濱うさぎ & ¥226/1個 & 横浜市内12店舗 &×\\ \hline
\end{array}
$$
ブランドとしては16店舗。
価格は平均260円。
各ブランドで特徴があり、それぞれ有名店や店舗直営で販売していたりする。
オンラインの比率は半々といったところ。
どんな店で何が売られているのかだけ調べたので、これで横浜バニラがどこまで食い込めるのかまでは予想できない。
ただ、横浜を広めるためのツールとして使うのであれば、現地でしか買えないというコンセプトでやるなら徹底してやってほしいし、老舗店舗でもオンライン販売していないところもあるので、できなくはないということははっきりしている。