見出し画像

職業訓練校のWEBデザインコースに通ってみた話その壱

はじめまして、nicoと申します。
昨年からWEBデザイナーを目指して勉強を始めたひよっこデザイナーです。
デザインやWEBページの作成に興味があり、そういったお仕事に就きたいと考え、今月から訓練校に通っています。
せっかくなので、デザインの勉強やスクールのことについて纏めてみたいなと思いnoteを始めました。

なるべく更新できるように頑張りたいと思います!


1. 職業訓練校について「申込編」

職業訓練校ですが地域にもよるかもですが、WEBデザイン系のコースは毎月募集があります。
その時々でときどきで開校している学校さんや授業内容は異なりますが、ざっくり分けて期間違いで
・6ヶ月程の期間のコース
・3ヶ月くらいのコース
がありました。

じっくりポートフォリオを作りたいなら個人的に6ヶ月コースの方がいいのかなーとは思いますが、そこはもう、タイミングやお好みで自分に合う学校を選ぶのが一番かなと。

せっかくの機会なので無理なく最後まで受講が続けられそうな学校を私は選びました。


※下記私が申し込んだ時の印象で分けています。厳密には違うかも。

・公共訓練「3ヶ月くらいのコース」
こちらは面接がなく、志望動機をひたすら書いてハロワで書類応募→当落が届く流れです。

・求職者支援訓練「6ヶ月くらいのコース」
こちらは面接があり、応募書類を出した後に各スクールに連絡をし面接を受ける→当落が届く流れです。
どちらも当落は郵送で届きます。

昔は公共訓練と求職者支援訓練で応募できる層(失業保険の対象者か否か)が別れていたそうですが、今はどちらもみんな応募できるのかもです。
長めのコースの方が人気で倍率高めの学校も短めの方であれば余裕があったりすると聞きました!
すぐに勉強を始めたい方はそういう点も踏まえて申込を検討した方がいいかもですね。

↓職業訓練のページです。


2 . 当落結果が届く〜入学式

当落の結果のお手紙がお家に届きましたら、期間内に手続きが必要です。
書類の案内に沿って同意書などの返送をすると入学式の説明や職業訓練のガイドブックが届きます。
あとは、入学式に参加し(教科書の購入はこの日)訓練を受けていくだけですね。

入学式の後に失業保険の手続きがまだの人は離職票が未着でも手続きをすることになるので、お仕事を辞めてからすぐに訓練校へ行かれる方はそちらの準備も必要ですよ。
最近はマイナンバーカードがあると証明写真は割愛されるスタイルのようなので、証明写真がなくても手続きを進めてもらえますよ。


3 . 授業が始まる

最初の授業はPCの仕組みのような内容でした。
2進数・10進数・16進数の計算をしましたが、久々の算数に頭が混乱して、
謎の計算式?(表に沿って嵌めていくようなイメージのもの)を書き計算をしていました。。。
自分で編み出した回答と答えが一致していて一安心です。笑

その後イラレとフォトショの教科書に沿った講義が始まりました。
とても初心者向けで、各アプリの操作を覚えるのに良さそうです。
イラレの操作に不安があったのですが講義を通して無事に解決しました。
もっとサクサク動かせるようにたくさん使いたいと思います。
フォトショは長年愛用していたので、こちらの本の素材と完成図があれば内容を読まなくてもゴールに行けてしまったので、私はフォトショップ得意でしたね。笑

下記使用中の教材です。


4 . 自己学習など放課後のこと

今後に向けて英気を養いたいなと思っていたので、
「放課後は毎日寿司打をする」というノルマしか設定しておりませんでしたが、そろそろコードの授業が始まるのでそちらに備えて準備を始めていこうと考えています。

毎日すること
・寿司打
・タイピングポジションに慣れるためのタイピング練習
(・ロゴデザイン練習)
(・バナーデザイン)
かっこ付きのものはお題に悩んでいるのでいいものがあれば。

週間目標
・figmaやDXの操作方法を覚える
・コード関連の授業後予習復習

そんな感じで進めていけたらと考えています!
頑張るぞ。


いいなと思ったら応援しよう!