
【1分で読める】🏳️🌈セクシュアリティの定義と4つの要素 《 性の多様性 #1 》
こんにちは、Nmoisyuuke(のみすゆけ)です。
本日は、「セクシュアリティ」の定義とそれを構成する4要素についてちょっとだけ紹介させていただきます。
※僕はS大学のLGBTQ+啓発活動サークルに所属しており、今回からすこしずつ、啓発活動で得た知識をお伝えしていこうと思います。
🏳️🌈セクシュアリティとは何でしょうか?
セクシュアリティとは、ずばり、人の性のあり方です。
ここでいう「人の性」には、
①🧠心の性(性自認: Gender Identity)
②💘好きになる性(性的指向: Sexual Orientation)
③👥身体の性(性的特徴: Sexual Characteristics)
④👔👗表現する性(性表現: Gender Expression)
の4つの性の要素があります。
🏳️🌈人の性を構成する4つの要素
①🧠心の性(性自認: Gender Identity)とは、
自身の性をどう認識しているかを表す要素です。
②💘好きになる性(性的指向: Sexual Orientation)とは、
どのような性別の人を恋愛対象として好きになるかを表す要素です。
③👥身体の性(性的特徴: Sexual Characteristics)とは、
生まれ持った身体の性を表す要素です。
④👔👗表現する性(性表現: Gender Expression)とは、
自身の性を服装やしぐさ、言葉遣いなどでどう表現するかを表す要素です。
※この画像は、サークル活動で勉強会を行った際に作成したスライドの一部です
これらの4要素は、
いわゆるセクシュアルマイノリティだけでなく
全ての人が持っている「属性」であり、
そういった考え方をあらわすのが、
それぞれのアルファベットの頭文字を取った
「SOGISC」です。
(SOGIのほうが名が通っていますかね?笑)
そして、これが他者によって侵されることを
「SOGIハラ」と言ったりします。
e.g. 性的指向に関して不当な差別的扱いを受けた
など
いったん今回はここまでにします。
にしても、いきなり
LGBTQ+を通り越した概念に進んでしまいました💦
次回はこれらの4要素から
セクシュアリティについて見ていきます。
🏳️🌈参考文献
※この記事は2021.02.16のアメブロに投稿した記事に加筆したものです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
WEBライターの方や、セクシュアルマイノリティ・Allyの方、同じ趣味をお持ちの方、なんとなくでも僕に興味を持ってくださった方とつながれたら嬉しいです!どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
こちらも読んでいただけるともっと嬉しいです!
✨↓↓↓✨
🖥️Facebook 🌊アメブロ|龍の雑記帳 🖋️アルファポリス|平倉義忠
『 珈琲杯の憂鬱 』 『 人間に棲む狼 』 『 詩集 光闇(モノクロ) 』