見出し画像

朝から晩までアルモンデ

年末に食べきれなかった食材を使って、アルモンデ生活をしています。

ときどきSNSで目にしていたアルモンデという言葉。初めて使ってみました。

「アルモンデ」とは、家にあるものでおいしい料理を作ることです。新しい食材を買わなくても、あるもので味付けや盛り付けを工夫して、バリエーション豊かなメニューを楽しもうという考え方です。

おなかの脂肪は全く減らないけど、冷蔵庫の食材は着々と減っています。ヘルシーなものを作ろうと思っていたのですが、夫も食べるので、気が付かない程度のカロリー控えめメニューにして、私が食べる量を調整する作戦に変更です。

一回で食べ切るものもあれば、数回に分けて食べるものもあります。

ブリのゆず塩焼き、えびと豆腐の中華あん、ポテトサラダ
白菜とちくわの味噌汁も作りました。

大根の葉とひき肉の味噌そぼろ、キムチそぼろ丼、ほうれん草の胡麻和え
ピーマンと卵の炒め物も作りました。

たらのみぞれ煮、大根サラダ、さつまいもとクリームチーズのサラダ
レモンとゆずは、カットして冷凍保存。

冷凍庫に作り置きのミートソースがありますが、これはたい焼きやワカメと同じく、ノーカウントということで、、、

空っぽになったぞ〜!!





いいなと思ったら応援しよう!