![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48561019/rectangle_large_type_2_797dbbe0a0a6cbad113875b8d9768795.jpeg?width=1200)
捨てたものの話 その1
こんばんは。
今日は、同居人と買いまわりに出かけてきました。
家が少しづつ片付いていくのは、ゲームでレベルアップしているみたいで楽しいですね。
共有部分や同居人部分は、物を増やすことによって綺麗になっていくのですが、私の部屋は違います。
物を減らすことによって綺麗になっていくはずなので、今日は色んな素敵な物を見ましたが、買うのはグッと堪えて、まずは減らすところから始めていくことにしています。
3/25
・夏頃買った汗拭きシートの余り
人によっては、ただのゴミかもしれません。
しかし、私はいつか何かに使えるのではないんだろうかと思い、何故か捨てられずにいました。
でも、「何か減らしたい!」という強い思いで探したら、ようやくこれが捻り出された物です。
記念すべき、物減らし第一号です。
・古いグレーの綿パンツ
あえて詳しく語るのはやめますが、古い綿のパンツです。
昔っから、綿のカボチャパンツのようなパンツしか受け付けないのですよ。
レースや化繊のキラキラしたパンツは落ち着かなくて。
気付いたらヨレヨレになるまで使っていたので、感謝を込めて廃棄しました。
3/26
・ロフトのオマケのクリアファイル型マスクケース
この日も、捨てる物がなかなか見つからなかった!
使っていなかったクリアファイルタイプのマスクケース、しかも柄がクリスマスのものだったので、なんとか手放せました。
来年の冬まで使わずに取っておくのもなんだかなあ、と捨てられました。
買った物ではないですしね。
3/27
・5年前に買ったTe chichiのワイドパンツ(ライトグレー)
これはお気に入りのパンツだったので、泣く泣く捨てます。
だいぶ昔についた、漂白剤による色落ち。
黒いペンのあとのような汚れ。
消えたセンタープレス。
でも履きやすくて、色も綺麗で、生地も安っぽくなくて、すごく気に入っていました。
汚れやシミは刺繍で直そうかとも思いましたが、綺麗目に作られたデザインだし、たくさん働かせたので、そろそろお休みいただくことにしました。
辛い仕事も共に乗り越えてくれてありがとう……。
すでに捨てるのつらい
早速、物を捨てるときの心の痛みがジクジクきています。
ずっと一緒にいられないことはわかってるけど、ずっと持っててあげられなくてごめんよ……。
ゴミに出す以外に何か役に立つ手放し方はないかなあ。
それが手間でまた物をため込むのもよくないけれど、このままただ燃えるゴミに出し続けるのは、心が折れそうです。