![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64279693/rectangle_large_type_2_eafae5d992ee12e35d4fda2a7f8a8958.jpeg?width=1200)
Photo by
eriko_fukaki
帽子の落とし物と予定を詰め込んでしまう症候群
昨日は日曜日に開催された幼稚園の運動会の代休。
長女と二人きりで朝から謎解きイベントに参加してきました。
日曜日の運動会後も公園でお弁当を食べて、
そのあとわたあめを食べに行って、
と盛りだくさんに活動し、山積みになった家事をそのままに
昨日も朝からお出かけ → 夜は疲れて寝落ちした今日の朝、
慌てて幼稚園の準備をしていると、
園用の帽子が…ない。。。
お洗濯の際に、どこかへ紛れ込んでしまったのか、
家中ひっくり返すも見つからず、今朝は少しお疲れの長女を諦めて幼稚園へ。
見送ったのち、運動会後に立ち寄った公園へ問い合わせてみると、
落とし物として届けてくださっていました…苦!!
良かった…!
けれど、あれだけ色々イベントを重ねたらそれは落とし物もするよね…
パパから言われた一言
「なんは、予定を詰め込みすぎるよね」
本当にこれに尽きるなあと痛感する出来事。
1年だけのお休み。
期間限定の休暇というプレッシャーなのか、ワーママだったとき土日に何かしたくても家事や疲れでできなかったことの反動なのか、
立ち止まる(何もしない)時間を無くしたがる自分がいます。
ぼーっとテレビを見る。
昼寝をする。
ということが出来ずに、
「そんな時間があるのなら〇〇したい!!」
と動き回る。。
巻き込まれる家族は困りますよね。
大切な時間を無駄にしないように。
だけれども、大切なことを見落とさないように。
バランスが難しいなあと感じる帽子事件でした。