![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117713141/rectangle_large_type_2_658feb13d945638cd6164c1f90bff71b.png?width=1200)
STARDUST#16
「Volume」ノードを使用して煙などの表現のノードの
組み方を試してみました。
デフォルト状態から「Volume」「Model」「Material」
を追加して以下の様に接続します。
![](https://assets.st-note.com/img/1696143300389-OVC2uavjs5.png)
「Particle」「Model」「Material」の設定をします。
![](https://assets.st-note.com/img/1696143532817-zG0SUruow5.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1696143538222-0hNmUiPnNi.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1696143542767-K2UGax9Q9f.png)
これで一応基本的な設定は完了です。
![](https://assets.st-note.com/img/1696143634069-eo7snSVkvq.png?width=1200)
少し調整します「Emitter」Boxにして下から上に放出するようにしました。
「Particle per Second」は0F:50000で10Fで0にしました。
(キーフレームの補完はステップです。)
![](https://assets.st-note.com/img/1696158452081-I7TMugSwU6.png)
「Particle」を調整します。
すこしランダム感を出してます。特に変わったことはしていません
![](https://assets.st-note.com/img/1696158791266-Vel2lVSH03.png)
「Material」を調整します。
![](https://assets.st-note.com/img/1696159082616-ReC1d9oGIz.png)
「Volume」を調整します。
VoxelSise,Smoothで見た目が結構変わります。
![](https://assets.st-note.com/img/1696159258928-BGJ48BkeBY.png)
パーティクルの動きが単調だったので「Turbulence」を追加しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696159553407-3Tf6ZalPN8.png)
「Turbulence」を調整します。
![](https://assets.st-note.com/img/1696160946931-z4jLSAYhnU.png)
ライトを2つ追加しました。
スポットライトとポイントライトです。
ライトの当て方で結構見栄えが変わります。
このあたりがスプライトで作成されたパーティクルとは違いますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1696159941140-mE0TdM3gG4.png?width=1200)
出力動画です。