![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116336133/rectangle_large_type_2_2ce27a213e52508c60bcfa59de565f92.png?width=1200)
STARDUST#07
「マテリアル」のノード「Emissive」の項目
について調べてみました。
検証のため平面の「モデル」をPrimitiveのCubeで作成し
適用するテクスチャーを作成しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1689909860331-lzsEqNzGbn.png)
比較のため、まずディフューズに適用します。
![](https://assets.st-note.com/img/1689910085386-hjnzqArb9e.png)
暗いのでライトを配置してのプレビューです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689910158786-0KdtVBKdUG.png?width=1200)
次に、一旦マテリアルをリセットしてから「Emissive」に適用します。ディフューズの色は黒にしておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1689910429603-JGLG0eJGHs.png)
ライトの影響とは関係なくテクスチャーが表示されます。
一般的には「Illumination」自己発光の設定のようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689910654602-pQEbn3yKZI.png?width=1200)