【東京通信大学】入学までにやったことのおおまかなまとめと感想

東京通信大学に入学を検討している人の参考になればいいなーと思います

出願
とりあえず資料請求。大学サイトから大学パンフレット見てもいいし、郵送で送ってもらってもいい。学科は情報マネジメント学部と人間福祉学部がある。自分は情報。

大学サイトでユーザー登録すれば@CAMPUSっていう学内サイトを閲覧可能。普段はこのサイトから授業受けたり、サポートに問い合わせしたりする。

高校の卒業証明書と必要書類を郵送
作文書いてアップロードした記憶があるけどよく覚えてない。内容は知識を補い社会貢献したいとかそんな感じ。

合否結果が出たら
入学金と授業料の振り込み。初年度は20万ちょっと。
大学サイトで振り込み方法を選択して、指定された口座へ振り込みする。

入学式・オリエンテーションに出席、ここで本人確認ある。授業の受け方とか注意事項の説明が主な感じ。

授業が始まるまでにやったこと
本人確認用マスタ画像登録。スマホで自撮りして送信
履修登録。大学サイトで履修する科目の登録をする。どれを取るかはシラバスで授業の内容を確認して、必修優先で他は興味あるものをとればいいと思う。英語を履修する場合は追加で教材費振り込み有り。

この辺で学生証が郵送で届く。

授業について
受講はスマホでもできる。ただし、長時間カメラに顔が写ってないと注意されるので、基本的にPC受講がいいと思う。

履修登録は学期毎に登録期間が決まっているので、その間に登録したものが受講できる。登録期間なら、4学期分登録できるので、あらかじめ取る予定の科目は学期ごとに仮登録しておくのがおすすめ。

1単位8回、1回4講義、1講義約15分から長いもので30分越えのものもある。
広告で約15分と謳っているが、15分越えはわりとある印象。回ごとに小テストがあり、これを受けないと出席したとみなされない。出席した割合によっては単位認定試験が受けられないこともある。

現在、1,2回同時、3,4回同時、5回、6回、7回、8回と配信されている。各回の配信開始から配信終了までが開講期間。この期間中に小テストを受けないといけない。8回終了したら単位認定試験があり、これを受けると1学期が終了。だいたい2.5か月くらい?

これが1年4学期あり、4年間続く。落とした単位は再履修はできるが、科目によっては年に1回しか開講していないものもあるため、落とすと翌年に再履修することになることもある。

あと、1年間に履修できる単位数が決まっている。やってる感じだと1学期10単位くらいが無難だと思う。4年で卒業する予定でないなら、もっと減らせる。仕事しながら在学してる人が多い印象だけど、みんな時間作るのけっこう大変そう。

とりあえず、今のところこんな感じ。

初級プログラミング対策
プログラミングに全く触れたことがない人はC言語の本とアルゴリズムやデータ構造の本を読んでおいた方がいいかも。自分は「Cの絵本」と「新・明解C言語で学ぶアルゴリズムとデータ構造 (明解シリーズ)」を読んだ。似たような内容の演習をするので、不安な人は参考にしてもらえればよいと思う。あと、情報系の科目は基本情報技術者試験の内容と被るところがよくある。過去問までやらなくてもいいと思うけど、知識の補填に参考書読むのもありだと思う。

情報学部は1,2年次で初級プログラミング必修、そのうえ初学者用コースができたほどなのでちょっと難しいのかなと感じた。

3年次になると、演習や課題が増えてくるのでちょっとしんどい。PDF形式での提出が多い印象だけど、officeは使えるに越したことはないと思う。いろんなソフトのインストールも必須だったりするので、その辺問題なくできれば大丈夫だと思う。PC新調するなら容量大きめのやつの方が講義資料保管できるので良い。自分は外付けに保管してるけど。データベースなんかはZOOの問題が解けるなら簡単だと思う。HTMLやCSS、javascript使ったりもするので、サイト1つ作ってみるといいかも。Pythonはちょろっとできれば今のところ大丈夫。そんな感じ~

また気づいたことがあれば更新します




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?