![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150737036/rectangle_large_type_2_9d85c4e15dfdafaabf012de23c949ef0.jpg?width=1200)
【日記】2024夏休み-03/04/05『残機』
9日間の夏休みも半分が過ぎた。3日目と4日目は実家帰省。そして、5日目の本日は特にこれといった予定もなく過ごした一日。
この休み中にやると言っていたことのここまでのレビュー。
■毎日note
〇〇××〇
なんとなく頑張っているけど、日記のみ。最終日までに書きたいテーマを一つは書く予定(5月~7月の壺中人事塾のまとめ)。他にも書きたいテーマはあるが、どうも考えがまとまらない。いや、書かないからまとまらないというそれだけなのだが。
■毎日ランニング
〇〇〇×〇
実家帰省中に小さな山だけれど、トレランも達成。約一年ぶりのトレランはかなり爽快。山でしか味わえない非日常感がたまらない。物語(フィクション)と現実(リアル)の交錯を感じる体験もあって、実に今の僕にとって、意味のある登山下山であった。
これまでも連休中に走ろうと意気込むのだが、結局連続して走ることを控えたり、タイミングが合わなかったりで、10連休あっても、2~3回くらいしか走れていなかったが、今回は短い距離でも良いので、とにかく回数にこだわっている。なんだかこっちの方が気持ち的には達成感があるので良い。そして、朝ランを習得しつつあるので、これまた達成感が半端ない、ので続けようと思う。でも、明日からキャンプに行くので難しそうではある。できなくはないが、場面次第。
■毎日ジム
○○×○○
こちらもほぼできている。これももはや習慣と化した。身体つきは半年前に比べて明らかに変わってきているが、もうひと段落進化するためにも、何かを変えなければいけないような気もしている。何よりも筋肉がつくということが生活において、これほど良い効果があるとは思っていなかった。
■読書
企業変革のジレンマ:完了
シン・人事の大研究:途中
十戒:途中
タイムリープ(上下):未着手(たぶん無理)
上三冊は読めそうな気がする。タイムリープは9月までに何とか読む。一応、毎年夏にラノベを読むという企画を行っているので、継続のために。
■その他
話題の「地面師たち」を見ている。今3話くらい。確かに面白い。一気見したくなる気持ちが良くわかる。これは自分の性格なのだろうけれど、こういう作品を見ると、どうしても演出で浮いている箇所が気になってしまう。
今回で言うと、1話か2話で拓海の以前の住居を訪ねるシーン。これまで丁寧にシリアスに描いていたのに、なんであそこだけ意味不明なコミカル演出をぶち込んできたのか。そして「VIVANT」もそうだったが、謎のハッカーに頼りすぎている。なんかああいうやつを出しとければ、とりあえず訳はわからないけど、全部解決してくれるドラえもん的な扱いをしすぎ。とにかく帳尻は全部スーパーハッカーのせいにしておけば筋が通ると思い込みすぎ。まあ、別にどうでもいいけど。
という、このような夏の折り返し。早いもので残り4日。やりたいことができているだろうか。まあ、そんなことを考えずに楽しめれば良いか。