
善導寺あるいは華山市場
突然思いついた台北MRTの駅紹介。第一弾はBL13善導寺駅、英語名shandao temple station。
出口の数
1から6まで。駅の名称になっている、善導寺は6番出口から。ただ、上記の写真のとおり、善導寺だけだと見て終わりのあっさりとしたお寺。いかにも台湾的な建造物。
この駅の主役
まずは朝食が有名な華山市場。朝から長蛇の列。

それと、善導寺から5分くらい歩くと希望広場とその横の公園、さらに華山1914。希望広場は農作物直販売所になっていて、新鮮で旬な果物が買えるところ。

希望広場は今日で今の場所から移転。ただ、移転先がすぐ隣という形。完成予定は10月中旬となっていて、今も鋭意建設中。
華山1914はどこからどこまでかが少し曖昧だけど、都会のど真ん中のオアシスみたいな趣きがある。古い工場をそのまま残して、その中身は美術館だったり食べ物屋だったり、と週末は賑わっているところですね。
