欠点に目をつぶれるか? Combo Touch
購入に至った動機・理由
iPad専用のキーボードとして利用するため。
本当はSmart Keyfolioが欲しかったのだけど、10世代iPadは対応せず、かといって、マジック・キーボードがあまりにも周辺機器としては高すぎたところ、この準純正品とも言えるキーボードへ辿り着き購入。
Combo Touchの良い点
キーボードとしての出来は良い。スマートコネクターで接続すれば即使用できるので、ストレスゼロ。トラックパッドのサイズ感。iPadの画面サイズに合うように、よく考えられている。
キーボードの打感も快適。純正と同じショートカットはもちろん、ファンクションキーも豊富。通常はマック専用キーボードでも、純正以外はなぜかうまく機能しないことも多いファンクションだけど、これは純正と同じ。さらにバックライトも付く。
ガッチリとした道具感も良い。ケースがとにかく頑丈だし、バッグに入れずに抱えて持ち運びをしたくなる。
キックスタンドも角度調整の幅があり、ベストポジションを作りやすい。
Combo Touchのイマイチな点
まずはなんといっても、重量。なんと572グラムと本体よりも重い。本体と合わせると1キロ越え。タブレットがもつ持ち運びやすさが完全に失われる。
キー自体は文句ないが、エンター・キーの位置はダメ。Lの横に3つもキーがあるため、エンター押したと思ったら、むのところを押していることが頻発してしまう。
ケースが分厚すぎるが故に、充電口のところがケーブルによっては合わないことがある。
まとめ
キーボードとしての出来はよく、PCのようにiPadを使いたい人はこれで決定と言える一品。ただし、この重さとエンター・キーの位置に耐えられれば、である。