英文法解説「使役動詞とenableの使い方」
こんにちは。少し空いてしまいました。
少しコロナが落ち着いてきたかと思うと、首都圏で自宅待機要請が出たり1日の感染者数が増加したりともう少しこのウイルスとの戦いは続きそうですね。
関係各所の方々に感謝しつつ、1日でも早く事態が収束することを願っています。
それでは本日もやっていきます。
_____________________________________
不定詞or原型不定詞を取る動詞
中学二年生で登場し、多くの生徒たちを挫折させてきたが不定詞"to+動詞の原型"というやつです。
文によって使い方が変わったり、"want to do"のように一緒に使う動詞を覚えないといけなかったりと中々厄介なやつです。
さらに高校生になれば原型不定詞(要は動詞の原型)が出てくるのでさらにややこしくなります。
原型不定詞とはtoを用いない不定詞のことで、つまりは動詞の原型です。
この原型不定詞を取る動詞でよく使われるのが使役動詞と呼ばれるもので、make,have,letの3つになります。
3つとも「〜させる」という意味ですが、makeは「(強制的に)~させる」、haveは「(頼んで)~させる/してもらう」、letは「(許可して)~させてやる」という風に少しずつニュアンスが異なります。
しかし使い方はどれも"make/have/let+人+原型不定詞 "という形をとります。
例文で確認してみましょう。
My mother made me go shopping.(母は僕を買い物へ行かせた)
I had him repair my bike. (彼に自転車を修理してもらった)
My family let me go to the U.S alone. (家族は私を1人でアメリカへ行かせてくれた)
このmakeとletの文は書き換えがよく出題され、それぞれforce「~を強制する」とallow「~を許可する」が使われます。
この2つは "force 人 to do"と"allow 人 to do"という形を取るため、原型不定詞ではなく不定詞をとります。書き換えると以下のように文になります。
My mother forced me to go shopping.
My family allowed me to go to the U.S. alone.
このように似た意味の文章であっても、動詞によって形が変わるため覚えておいて下さい!
今回も問題を載せておきますので、考えてみて下さい。
答えは最後にまとめておきます。
Q1. You should not let your personal emotions ( ) in the way of making that important decision.
1. stand 2. standing
3. to be stood 4. to stand
Q2. My parents never allowed me ( ) alone in the sea. They always insisted I swim with at least one other person for safety.
1. swim 2. swimming
3. to swim 4. to swimming
_____________________________________
"be able to do"と"enable 人 to do"
"be able to do"という形はよく見たことがあると思います。
canを書き換えることができ、「~することができる」という意味になります。
これに一見よく似ているのが"enable 人 to do"という表現です。
これは「人が~することを可能にさせる」という意味で、ものが人に対して働きかけるときに使います。
I'm able to look up words I don't know with this dictionary. (この辞書で知らない単語を調べることができます)
This dictionary enables me to look up words I don't know. (この辞書は私が知らない単語を調べることを可能にさせます)
あえて直訳で書きましたが、意味は同じです。
また、これと混同されがちなのが"be unable to do"「~することができない」です。
"en"は「加える」という意味があり"en+able"で「可能な状態を人に加える」つまり「可能にさせる」という意味になり、"un"は否定を表しているため"un+able"で「できない」という意味になります。
I can speak Chinese.(中国語が話せます)
= I'm able to speak Chinese.
I can't speak Chinese.
= I'm unable to speak Chinese.(中国語が話せません)
ableとunableは対義語なだけで使い方は同じなので、上記のような書き換えが可能です。
Q3. A college education will ( ) you to get a broader view of the world.
1. enable 2. let
3. make 4. take
_____________________________________
まとめ
今回のまとめです。
①"make/have/let 人 原型不定詞"で「人に~させる」
②"enable 人 to do"で「人が~することを可能にさせる」
解答
Q1. 1
Q2. 2
Q3. 1
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?