Nakamuta │ SaaS事業開発

とある大手企業のSaaS事業開発←上場会社でSaaS事業の新規事業責任者。時短のために…

Nakamuta │ SaaS事業開発

とある大手企業のSaaS事業開発←上場会社でSaaS事業の新規事業責任者。時短のために生成AIに補助してもらってるので口調等は本人と異なります。啓蒙用というよりは自学習用

マガジン

最近の記事

やらないと勿体無い!SaaS×WEBセミナーのススメ

皆様はマーケティングツールの一つとしてWEBセミナーを実施していますか?あるいは使いこなしていますか? 現在、デジタル時代におけるマーケティング戦略の一環として、企業がWebセミナーを活用する動きが加速しています。Webセミナーは、製品やサービスの認知度を高め、リードジェネレーションや顧客のエンゲージメント向上に寄与する強力なツールです。この記事では、SaaS企業がWebセミナーを利用する際のメリットについて、具体的な例を交えながらご紹介します! 押さえておきたい、WEBセ

    • ゲームにハマる心理学とかを使ってtoB SaaSのプロダクト開発を行う

      直前に投稿した、「人はなぜゲームにハマるのか・・」の記事を踏まえて、実際にSaaSの事業開発にどんな感じで応用させられるのかを考えていきたいと思います。 まだ記事を読んでいない方は先に読むと分かりやすいかもです! ゲームとSaaS私自身もゲーム好きだったということもあり、ゲームの人を魅了する力は身をもって経験しています。 ゲームは人にそのプロダクト一つで「継続させる、客単を上げる、ファン化さえる」技術の先駆けでもあり、それらの技術はSaaSプロダクトにおいても重要視すべき

      • 人はなぜゲームにハマるのかを心理学と考える。

        はじめに 現代社会において、ゲームはエンターテインメントの一部として重要な役割を果たしています。子供から大人まで、幅広い年齢層がゲームに夢中になり、その魅力に取り憑かれています。なぜ人々はこれほどまでにゲームにハマるのでしょうか?その背後には、心理学的な要因が大きく影響しています。本記事では、ザイアンス効果、サンクコスト効果、現状維持バイアスといった心理学の概念を通じて、その理由を探ります。 ザイアンス効果ザイアンス効果とは、特定の対象に繰り返し接触することで、その対象に

        • ビジネスマンが数字トラップに引っ掛からないようにするために

          現代のビジネス環境において、データや統計情報は意思決定の重要な要素となっています。 しかし、これらの数字が必ずしも正しい結論を導くとは限りません。時には、数字そのものが誤解を招いたり、意図的に操作されたりすることがあります。 本記事では、これらを"数字トラップ"と呼び、ビジネスマンが数字トラップに引っ掛からないための方法を具体的な例と共にお伝えできればと思っています! なぜ数字トラップに引っ掛かるとまずいのかでは、なぜビジネスマンが数字トラップに気を付けないといけないのでし

        やらないと勿体無い!SaaS×WEBセミナーのススメ

        マガジン

        • 【準備中】キャッチアップ
          3本
        • 事業開発
          0本
        • インサイドセールス
          2本
        • フィールドセールス
          0本
        • WEBマーケティング
          0本
        • 展示会マーケティング
          1本

        記事

          いまさら聞けないSaaSとは?

          近年、ビジネスや個人の生活においてSaaSという言葉をよく耳にしますが、その実態や意味について理解している方はまだまだ少ないかもしれません。本記事では、いまさら聞けないSaaSについて解説し、その特徴や利点について詳しく説明します。 SaaSとは何か? SaaSとは、Software as a Service(サービスとしてのソフトウェア)の略称です。 つまり、ソフトウェアをサービスとして提供するビジネスモデルを指します。 従来のソフトウェアは、ユーザーがそれを購入して

          いまさら聞けないSaaSとは?

          非デザイナーが考えるBtoB展示会のチラシの作り方

          BtoBにおけるチラシの存在意義BtoCと違ってBtoBの場合はチラシをみて直接コンバージョン(売上)が発生することはほぼありません。 なのでBtoBチラシの場合はあくまできっかけ作りや営業の補助ツールとして作成します。 展示会でいうとチラシの存在意義は以下です。 ①顧客の足止め ②営業補助 ③持ち帰り後の回覧、上長共有 この中でも個人的に一番重要だと考えているのは①顧客の足止めです。 前提として自社サービスに興味がない来場者が会場を歩いてる時にふと目の前に渡されるチ

          非デザイナーが考えるBtoB展示会のチラシの作り方

          SaaSにおけるMust haveとNice to have

          Must haveとNice to haveの違いとはなぜMust haveを目指すのか一見Must haveとNice to haveの定義の違いは差ほど重要ではないのではと感じる方もいるかもしれませんが、SaaSビジネスにおいて両者の間には大きな違いがあります。 どうやってMust haveを目指すか不要・不急を突破する導入への必然性 顧客は前提として便利であったとしても「お金を払ってまで欲しいか。」「今やる必要があるか。」を常に考えています。 この不要・不急の壁を突

          SaaSにおけるMust haveとNice to have

          マーケとインサイドセールスの連携とWEB広告の改善

          マーケティング部とインサイドセールスが関わることでWEB広告の運用にいい影響が出ていると感じているので個人用に書き止めておこうと思います。 これまでのWEB広告弊社ではWEB広告の運用自体は外注しており、主に広告担当は代理店と定期的なMTGでレポートの共有を受け、その後の戦略についてレビューをしながら改善を繰り返すようにしていました。 インサイドセールスができるまでは各広告グループ毎やどのリードがどの広告から流入してきており、そのリードの質はどうだったのかを紐づけられてお

          マーケとインサイドセールスの連携とWEB広告の改善

          BtoBマーケティングに今カスタマージャーニーは必要なのか?

          こんにちは、RPAテクノロジーズ株式会社で現在インサイドセールスの立ち上げ、マーケティングを行っている中牟田と申します。 最近古いとも言われているカスタマージャーニーを敢えてマーケティング部で再考してみたので記事にしてみます。 カスタマージャーニー=古い?最近というわけではないですがカスタマージャーニーって古いよね?という情報も耳にします。 ただ、私の考えとしては全然古くないよ!むしろ今めっちゃ大事だよ!と思っています。 (コンサルタントのポジショントークではないので信じ

          BtoBマーケティングに今カスタマージャーニーは必要なのか?

          大きな成果を出すのが難しいインサイドセールス

          こんにちは、RPAテクノロジーズ株式会社で現在インサイドセールスの立ち上げ、マーケティングを行っている中牟田と申します。 突然ですが、 あなたが周りから「圧倒的な結果を出したね!」と称賛されるとすると、何の数字がどのくらい伸びた時でしょうか。 マーケッティングとフィールドセールスの間に位置するインサイドセールスですが、やっていると更に結果を出したいと思う方も多いと思います。 では、インサイドセールスをやっている人の圧倒的な成果とはなんでしょうか? フィールドセールスと

          大きな成果を出すのが難しいインサイドセールス

          コールの質に差が出るポイントについてまとめてみた

          こんにちは、RPAテクノロジーズ株式会社で現在インサイドセールスの立ち上げ、マーケティングを行っている中牟田と申します。 はじめにインサイドセールスのメンバー育成に関わる中で「なぜコールの質に差があり、成長速度に差があるのか。」を疑問に感じることがあったので自分なりに仮説をまとめてみました。 前提ですが弊社では執拗に切り返しを行って、そのワンコールで何としてでもアポを取るというようなことは行っておらず、ニーズが確認されたお客様に適切にアポ提案を行うという考え方でコール業務

          コールの質に差が出るポイントについてまとめてみた

          SaaS比較サイトを頑張ってみた経緯と経過

          こんにちは、RPAテクノロジーズ株式会社で現在インサイドセールスの立ち上げ、マーケティングを行っている中牟田と申します。 はじめにもし読んで頂いている方の中にSaaS商材を取り扱っている会社のマーケ担当の方がいたらですが、ぶっちゃけSaaS比較サイトどう思いますか? 弊社では今期ちょっと頑張ってみているので個人的にその共有をできればと思います。 取り組んだ背景当時の現状 現在SaaS商材を検索する際に多くの場合上位表示され、記事SEOも良好、口コミの確認ができ、比較すべ

          SaaS比較サイトを頑張ってみた経緯と経過

          インサイドセールスの価値について、3つの視点

          こんにちは、RPAテクノロジーズ株式会社で現在インサイドセールスの立ち上げ、マーケティングを行っている中牟田と申します。 はじめに 弊社のインサイドセールスチームは2022年3月より活動を開始し、今期2年目になります。当初はほぼ私1人体制だったころもあり、とにかく目の前のリード対応に追われていた時期もありましたが人員も増え、落ち着いてきた・・わけではないですが一旦考えていたことをまとめようと思います。 インサイドセールスはどんな価値を提供するのか当初よりまず考えていたの

          インサイドセールスの価値について、3つの視点

          【2023年】RPA市場規模と導入率

          国内のRPA市場規模は2023年1,520億円へ国内でのRPAの市場規模は年々増加傾向にあり2020年時点の矢野経済研究所の予測では2023年には1,520億まで拡大するとされています。 そのうちRPA製品は520億、RPA関連サービスは1,000億と予測されており、それぞれ前年度比14%増、20%増と二桁成長の見込みです。 市場成長率と規模共にRPA関連サービスがRPA製品に比べてより数字を伸ばしていく傾向にありRPA開発支援サービスや導入コンサルのニーズがより高まっ

          【2023年】RPA市場規模と導入率