![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151626687/rectangle_large_type_2_6c6f52fc8e4cc793585a77cac087712f.jpeg?width=1200)
寫残録_165 写真とカメラと夏休み 〜前編
今年の夏休みについて、ひとり言
いつもより遅い夏休み
仕事の関係で、夏休みがいつもより遅くなった。
今年は家族とも休みがあわず、奥さんと子どもたちはすでに旅行に。
引き続き、夏休みの子どもはキャンプ。
私は一人での夏休みとなった。
家族で出掛けられなかったが、うれしいやら、楽しみやら。
さて1日目の最初は
少し前に、Z8で撮った写真にゴミが。
センサーにゴミが入っていた。
シールド閉めていたのに。。。
自分でセンサーの掃除をしようと、とりあえずブロアー。センサーのクリーニングキットを購入した。
購入したが、キズをつけたらと、躊躇していた。
休みに入る数日前に、ニコンプラザ東京のサービスに予約。
1日目の朝一は、ニコンでZ8の定期点検と掃除。
点検と清掃で時間があるので、そのままニコン内のギャラリーをのぞく。
THE GALLERYで行われていた吉村俊祐氏の「魔女は思春期 ココロの旅」をみた。
よかった。
自分の子どもたちや家族の写真とは、方向性が違う。
そのことで、より勉強になる。
学ぶ機会と、いい写真をみることができた。
![](https://assets.st-note.com/img/1724336840571-LhRLHWNlWB.jpg?width=1200)
新宿をブラブラと写真を撮りに
点検・修理は1時間30分ほどで、終了。
カメラは全て良好で、センサーの掃除も。
これで安心してまた撮ることができる。
そして行きたかったギャラリーへ
新宿から丸の内線で数駅、四谷三丁目に。
駅から数分でギャラリー・ニエプスに到着。
目的は、中藤毅彦氏の写真集「DOWN ON THE STREET」を購入。
ギャラリーでは、「KAAMOS(カーモス)」という展示がされていた。
在廊されていた方が作者だと思うが、私は日本語以外話せないので、言葉が通じず。
好きな写真であったので、残念だった。
同時に言葉が通じないことで、写真集も購入できず、ギャラリーを後にした。
英語ぐらい勉強するか。
次に古本屋さんへ
写真集が入っていないかと、古本屋さんを数店まわる。
久しぶりに訪れたお店で、一冊の写真集と、古い写真雑誌を二冊購入した。
いい買い物ができた。
![](https://assets.st-note.com/img/1724336785947-qZChgxj0g5.jpg?width=1200)
発行は2012年と1999年だった
帰ってすぐに、ギャラリー・ニエプスのメールに購入したいと入れた。
そのあとは、購入した写真集と雑誌をじっくりと。
時間を忘れられた。
充実のときを過ごせた。
![](https://assets.st-note.com/img/1724336879911-ZOeGJaGRNi.jpg?width=1200)
外国の方が本当に多い
夏休み2日目
いつもよりずっと遅くに起きた。
昨日のメールに返信があり、10時前には銀行で振り込み。
これで、写真集が手元にくる。
不意に銀行のガラスに映った自分の髪をみて、その色に。。。
その場でカラーだけのお店を検索して、予約。
髪を染めた。
お茶して時間をつぶし
次に予定していた、ギャラリーふげん社へ向かう。
目的は、雑誌「写真」vol6の「ゴースト/GHOST」の刊行記念で行われている須田一政氏の個展をみること。
好きな写真家であり、いい時間を過ごせた。
また、時間があれば、みに行きたいとも思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1724336807449-VzbPxeDz42.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724336814973-7TpCArLKk2.jpg?width=1200)
その後は
夕方に子どもの迎えがあるので、家でゆっくりと。
さてさて、残された明日からの夏休み。
何をするか。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。