![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146239220/rectangle_large_type_2_664b9b16b2a5dbf465dcb7665774b8d5.png?width=1200)
webサイト分析25|カノデンキ
まとめ
写真で地域密着・なんでも相談できる感が写真で伝わる。
統一され、誠実な印象もうける配色とフォント。
ホームページとしての目的が見えづらかった。
カテゴリー
電気店
概要
福岡市東区にある、相談できる町の電気店。
ミッション
相談できる、電気屋さん。
ターゲット
該当地区で電気屋さんを探してる人?
目的
カノデンキの認知
youtubeチャンネルの閲覧
コンバージョンまでの動線
カノデンキのコンセプトやエリアが紹介される
youtube案内が右に固定される
メインビジュアル
右側に最も大きなフォントでコンセプトが配置。
視線誘導的にどうなんだろう?と少し疑問に思ってしまった。
右側の「カノニュース」も見逃してしまう可能性があると思った。
赤い制服で子供連れの家族と会話しており、地域密着な雰囲気が伝わる。
次に大きなフォントで、「わたしたちの町の電気屋さん。」の文字。
目線の動きが大きくなってしまいそうな、メインビジュアルな印象。
![](https://assets.st-note.com/img/1720135886590-myV0KVuRZB.png?width=1200)
グローバルナビ
カノデンキについて
カノデンキの出来ること
ブログ
最新チラシ
カノちゃんねる
採用情報
![](https://assets.st-note.com/img/1720136187587-Nm0IM5NpzY.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1720136256527-7z99vUhn2J.png?width=1200)
・カノデンキが出来ること
![](https://assets.st-note.com/img/1720136272982-8OBvW5A826.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720136462760-oNInN4jVrZ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720136559309-HF9vCxE3XA.png?width=1200)
・カノデンキが出来ること
![](https://assets.st-note.com/img/1720136588057-yqELSqAw6k.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720136623678-tjDMH02AJt.png?width=1200)
・スタッフブログ
![](https://assets.st-note.com/img/1720136708245-418dNXaU0z.png?width=1200)
・アクセス
![](https://assets.st-note.com/img/1720136759584-t62fVUu8Xf.png?width=1200)
・フッター
![](https://assets.st-note.com/img/1720136802189-ld6TuhJlwb.png?width=1200)
フッターの画像の中には大事な情報のみ書かれている。
レスポンシブ
ファーストビューは、PCのメインビジュアルで右側にあった写真と文字が使用。
![](https://assets.st-note.com/img/1720136985784-cakL7fjO05.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720137049310-JHKEPh5wdQ.png)
こっちの方が認識しやすい。
・ハンバーガーメニュー
![](https://assets.st-note.com/img/1720137106358-dQgFf8YshT.png)
余白があるので窮屈な印象はない。
画像付きだったり、メニュー内だけでもかなり親切。
ハンバーガーメニューは常にヘッダーに固定される。
・ACCESS
![](https://assets.st-note.com/img/1720137223939-t80V7fkL75.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1720137322442-oQsBbiFWEi.png)
縦にするとスクロールが無駄に増えてしまうからかも。
配色
![](https://assets.st-note.com/img/1720137409407-tusJMtkJnM.png)
フォント
a-otf-gothic-bbb-pr6n
a-otf-midashi-go-mb31-pr6n 見出し
UniversLTPro-Ex 英語
白黒トレース
![](https://assets.st-note.com/img/1720137910249-YmvaLkwzBi.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720138182032-JsJ2GZIl7i.png?width=1200)
発見と感想
・白地に、制服やロゴの赤色を配色。濃い赤色でもあり、誠実な印象も受ける。
・メインビジュアルの文字の配置が少し気になる。私なら赤字を左に、黒字を右に持ってくるかな。
・TOPページにボタンが少ない。(ブログタイトルや1つ1つのサービスもクリック出来るが、わかりやすいボタンは「カノデンキが出来ること」だけ)PCではヘッダーが固定されないので、「もっと見る」などボタンも配置した方が親切かも。読み飛ばしてしまいそう。
・CTAボタンが特になく、ターゲットや目的がわかりにくかった。