![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145356567/rectangle_large_type_2_b6a2b22c7249ba507c748a94df38f986.png?width=1200)
webサイト分析18|SMBC DESIGN
まとめ
1枚モノのサイトだが、外部サイトをうまく活用している。
完全な四角形ではなく、どこかで丸みを持った図形が数多く、幾何学模様の背景も印象的。”時代とともに変わる”柔軟性を反映してるのかも?
→公式noteさんで見解が判明。(後述)
最後に、SMBC DESIGNさん公式noteの制作過程を読んでのコメントも書 いてみた。
カテゴリー
金融系インハウスデザインチーム
概要
三井住友銀行のインハウスデザイナーによるデザインチーム
ミッション
デザインの力で「最も選ばれる金融グループ」を創る
ターゲット
求職中の人
目的
公式noteへの流入
求人申込
コンバージョンまでの動線
仕事内容のコンテンツでは、詳細がnoteにリンクする。
noteの紹介、リンクボタンも設置。
ヘッダーのボタンと、最後のコンテンツにRecruitがある。
メインビジュアル
4枚の写真が約5秒ずつふわっと切り替わる。
仲間で話す写真が2枚と、
付箋がたくさんある写真、webサイトが移ったPC画面の写真。
仕事風景の写真が多い。
茶色と濃い緑色の線は、実際にペンで描くようなアニメーションで表示される。実際にデザインしている雰囲気がでる。
![](https://assets.st-note.com/img/1719466079618-RuRJ0QrjWG.png?width=1200)
グローバルナビ
Mission
Culture
Our Team
Works
Recruit
下層ページはなく、クリックするとTOPページの各項目へ移動する。
ナビはスクロールしても常に上に固定される。
・Mission
メインビジュアルの左上にあしらわれている
「Creating "The Best Financial Group" by DESIGN」の和訳。
![](https://assets.st-note.com/img/1719466597500-jUkRhFeghI.png?width=1200)
Mission Statementの紹介。
ここは三角印で隠し、読まずに次のコンテンツへ移ることもできる。
![](https://assets.st-note.com/img/1719466612989-jbZfnrG4W3.png?width=1200)
・Team Culture
![](https://assets.st-note.com/img/1719466823689-dJyl8Eb69e.png?width=1200)
写真を全部合わせると角が丸い1つの四角形になる。
![](https://assets.st-note.com/img/1719466878418-Gc8lYj1BO1.png?width=1200)
・Our Team
![](https://assets.st-note.com/img/1719466991917-ApkrQ5JzqR.png?width=1200)
ただ、全員丸い形がどこかで使われている。
個性とチームを感じる。
![](https://assets.st-note.com/img/1719467823519-rxs9w8z2Em.png?width=1200)
身近に感じることができそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1719467850981-87nhFoi52B.png)
・Design Works
![](https://assets.st-note.com/img/1719467113659-UJNuwtaqL3.png?width=1200)
クリックすると、簡単な説明と、note記事へのリンクが現れる。
![](https://assets.st-note.com/img/1719467152402-QteIYUMr5P.png?width=1200)
noteへのリンク/書籍紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1719467210854-TrTTJE5IEv.png?width=1200)
・Recruit
![](https://assets.st-note.com/img/1719467238378-dUh5mzrN55.png?width=1200)
・フッターはコピーライトのみ
![](https://assets.st-note.com/img/1719467258959-WGndFEm2I4.png?width=1200)
レスポンシブ
1024px以下より配置が変更。メインビジュアルも縦並びに。
![](https://assets.st-note.com/img/1719467348158-b448tNwwTs.png?width=1200)
767px以下よりハンバーガーメニューに収納。
![](https://assets.st-note.com/img/1719467448164-x4jbpRZRPZ.png?width=1200)
・ハンバーガーメニュー
英語タイトルのみ。背景に透明度があり、SMBC DESIGN TEAMの
文字が認識できる。
さらに、上にはSMBCの帯があり、SMBCらしさが残る。
![](https://assets.st-note.com/img/1719467480541-8FwepnDmBi.png?width=1200)
スクロールしたら、SMBC DESIGN TEAMの文字。
![](https://assets.st-note.com/img/1719467620493-7P8wF2MTjG.png?width=1200)
配色
![](https://assets.st-note.com/img/1719467683045-MqoySjpaMC.png)
フォント
Outfit 英語
noto-sans
白黒トレース
![](https://assets.st-note.com/img/1719470339194-7ReTBxEHoq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719470354828-tMKKXGWHhW.png?width=1200)
発見と感想
・チームとしてどんな想いを持って、どんな仕事をしてるかが分かるホームページ。
・背景やコンテンツには、こだわりのありそうな図形の使い方をしていた。
なんと、公式さんが制作過程を公開されてたので読んでみた。
※ちゃんと自分で分析したあとで読みました!!
正直、読む前は「SMBC DESIGNの魅力紹介ページに近いな。ターゲットは求職者・・?」ぐらいしか浮かばなかったが、
認知から共感へ繋げるために、自分たちらしさを表現したホームページを作成されたそう。
同業他社や銀行内を、認知から共感へ繋げるために。
「ペルソナ」(ターゲット(集団)をより具体的な人格と定義)ではなく、自分たちのチームの”らしさ”を体現した人格像を定義することで、
チーム内で意識を統一。
それが判断軸となり、”らしさ”あふれるホームページになったそう。
だから自分の感想としては、「特定のターゲットへのホームページ」というより、「自分たちらしさを表現したホームページっぽい」なんだと感じた。
また、あしらいについてもコメントがあった。
手書きの線はデザインチームという「自由さ」、
幾何学は銀行らしい「真面目さ」「大人っぽさ」を表現。
だから幾何学か〜!
この答え合わせはおもしろかった!