AZ-900合格
MS-900に続いてAZ-900を受験し、無事一発合格。814/1000点で合格ラインは700点のため、まぁまぁ余裕を持った得点とできました。使用した教材は下記。
徹底攻略 Microsoft Azure Fundamentals教科書[AZ-900]対応 徹底攻略シリーズ
Udemy:これだけで合格!AZ-900: Microsoft Azure Fundamentals模擬試験問題集(7回分430問)
Udemy:AZ-900: Microsoft Azure Fundamentals 模擬問題集
目的として、実務で使う知識領域である程度の理解までが必要なのでテキストまで買いましたが、単純に合格ラインに到達すればよいというのであれば模擬試験だけで良いかも。予備知識としてある程度ITインフラに関する知見があればですが。勉強期間は通勤時間とか隙間でタラタラやって2か月くらい。
物理サーバと違ってリージョン・AZ・仮想ネットワークなどパブリッククラウドならではの概念があるので、実装の時はそこら辺の設計やお作法が色々とノウハウになるんだろうなーという感じ。
あとはとにかく管理ツールが多い。ARMやAzureポリシーなんかは 基本中の基本なんでしょうが、トラストセンターだのコンプライアンスセンターだの似たような名前のポータルが山ほどある。かつ微妙に見たい情報によって覗くところが違うので、テスト的にはここら辺を正答できるかが結構分かれ目になった気がする。
かと思いきやカテゴリ毎の得点分布を見ると、セキュリティおよびネットワークセキュリティ機能に関する説明の所が60%弱で一番低い。。。Azure Sentinelの細かい機能部分とかまで問われたので、確かに結構勘でチェックした分野だったかも。実装までやってないと知らねーだろ的な。Fundamentalsじゃないよね。まぁ平均点下げるための、習得すべき領域でないのでしょう。
次は目前のグロービス受講を3か月しっかり学ぶのと、秋季IPA試験。データベーススペシャリストにチャレンジしてみようと思う。