
お金持ちになる人生哲学「ソロモン王のウィズダム」
どうも!エヌケンです。
「インスタ研究室」というインスタ特化のオンラインサロンをやってます。

本日は「お金持ちになるための人生哲学」part3ということで、ユダヤの「タルムード」の逸話の1つ
ソロモン王のウィズダム
から学べる教訓やマインドについてお話しします。
1. あらすじ
まずは簡単にエピソードを。
ある日、ソロモン王のもとに3人の兄弟が訪れ、「私たちにウィズダム(知恵)を授けてください」と弟子入りを志願してきました。

王は「いつウィズダムを与えるかは分からないが、それでも仕える覚悟はあるか?」と問いかけます。兄弟は揃って「はい!」とうなずき、ソロモン王に仕えることになりました。
しかし、1年経ち、2年経ち、3年経っても王は3兄弟にウィズダムは授けようとしませんでした。
ついに兄弟は我慢の限界を迎え、王に「もう帰ります」と申し出ます。
すると王は、「3年間仕えてくれたお礼に金貨を100枚ずつ渡そう。ただし、どうしてもウィズダムが欲しいなら金貨は渡せない」と言いました。

3兄弟は金貨を選び、すぐさま帰路に向かいましたが、末の弟だけは「やはりウィズダムが欲しい」と引き返しました。王はそんな彼に3つの教えを授けます。
旅は日が昇ってから出発し、日が落ちる前に宿へ入ること。
増水した川は、水が引くまで待ってから渡ること。
家に帰ったら、妻には正直に帰還を伝えること。
金貨を受け取った兄2人は、夜道を急いだ末に遭難し、命を落としました。一方、弟は王宮に戻ったため無事で、朝になってから旅を再開しました。
道中で兄の遺体を発見し、手厚く葬った後、兄が持っていた200枚の金貨を回収しその場を後にしました。
次に弟は川に差し掛かりましたが、増水していたためウィズダムに従い、水が引くのを待ちました。その間、他の商人たちは無理に川を渡り、流されて命を落としました。
水が引いた後に渡った弟は、商人たちが持っていた金貨を見つけ、それも回収します。

家に帰った弟は、妻に正直に経緯を話しました。しかし、兄たちの妻たちは彼を疑い、ソロモン王に訴え出ます。しかし、ソロモン王は「彼は私の授けたウィズダムに従っただけだ」と言い、弟の無罪を宣言しました。
2. この話から学べること
この物語が示すのは、
懸命で賢明な生き方こそが富を引き寄せる
ということです。
目先の利益に眩まずに、長期的に有益な選択をすることが、最終的な成功へとつながります。
例えば、仕事でも「今すぐに稼げる方法」ではなく、「将来的に自分の価値を高める方法」を選ぶべきです。
一時的な報酬に目がくらむのではなく、知識や経験を蓄えることに時間をかけることが、最も確実な成功への道なのです。
3. 「ウィズダム」の定義と重要性
ウィズダム(Wisdom)とは単なる知識やノウハウではありません。経験を通じて培われ、実際の判断や行動に活かされる知恵のことです。
「知識(Knowledge)」は本やインターネットで学ぶことができますが、ウィズダムは実際に行動しなければ得られません。たとえば、
マーケティングの理論を学ぶこと
→知識
実際に広告を出稿し、分析し、試行錯誤を繰り返すこと
→ウィズダム
このように、知識は誰でも得られますが、ウィズダムは行動を通じてしか得られないです。
インスタでも巷に出回っているノウハウや知識などの二次情報よりも、自分で発信して得たリアルな体験(一次情報)の方がよっぽど価値があるのと同じです。
4. ウィズダムを活かして生きる
知識を得たとしても、それを活かさなければ意味がありません。インプットとアウトプットは必ずセットで。
ソロモン王の話の弟のように、教えをしっかりと守り、実生活に取り入れることで、富や成功がついてくるのです。
・短期的な利益ではなく、長期的な視点で考える
・リスクをしっかり鑑みて、慎重に行動する
・誠実さを持って生き、信頼を築く
目の前のお金に飛びつくのではなく、正しい行動を積み重ねることで、最終的にはもっと大きな成果を得ることができます。
実際に、一発で高単価の案件で信頼を落とし、その後アカウントが運営できなくなった人を何人も見てきています。
視聴者は必ず、あなたの行動をみているということを忘れないようにしましょう。
まとめ
この物語が伝えるのは、
「知識よりも経験」
「目先の利益よりも長期的な成功」
の大切さです。
ウィズダムとは、単なる情報ではなく、実践と行動によって培われるもの。そして、そのウィズダムを活かして生きることが、真に成功するための鍵となります。
今後の選択に迷ったとき、ソロモン王の言葉を思い出してみてください。「金貨を取るか、ウィズダムを取るか?」
その答えが、あなたの未来を決めるかもしれません。

終わりに
サロンでは、本記事のようなサロン生からの質問に音声で直接回答したり、図解や具体例を交えてわかりやすく、インスタのノウハウを惜しみなく配信しています。
フォロワーを増やす方法やマネタイズの極意を知りたい方、インスタで人生を変えたい方は入会お待ちしております。
※現在はサロン入会の受付を行なっておりません。
友達追加で次回募集のお知らせを優先的に受け取る↓
https://s.lmes.jp/landing-qr/1660809316-jMo93Dge?uLand=FFXPe2

