見出し画像

名付けと認知度:悩ましい問題

名付けは難しいですし、認知度も難しいですよね。分かりやすい名前だと覚えてもらいやすい反面、他のものと混同される可能性は大いにあります。

また、新しく改名したときなど、古い名前が定着していればいるほど、新しい名前に馴染むことがなかなかできず、覚えてもらうことが難しかったりします。ここはNPO法人加古川総合スポーツクラブも、兵庫県ではスポーツ21という名前が非常に定着しており、多くの方が変わらず知っておられます。

一方で加古川市の場合、スポーツ21は大会名や活動は残っていますが、
運営はNPO法人加古川総合スポーツクラブとなって25年が経っています。小学生、チームスポーツではスポーツ21の活動があるため、スポーツクラブの活動ではなく、スポーツ21の活動として認知されている方も多くいるのが現状です。

そこを無理やり、こちらの名前を覚えなさいと言ったところで、思うようにはいかないでしょう。必要なのは古い名称と、この名称をリンクしてもらうような形が一番かもしれません。ただ言うのは簡単ですが、関わっている人でも正確には分からないといったことにも繋がるので難しいところです。

同じようにエリアの活動種目とチーム活動、少年団も混在しています。今後、部活地域移行などが進めばそのあたりも混在しそうです。全部をNPO法人加古川総合スポーツクラブという「運営」を認知されたうえで、情報整理できれば1番ですが、まだまだ道半ばです。

株式会社NOVA DEPORTAREも正直覚えにくい名前だと思います。「ノバ」は「新しい」というラテン語です。デポルターレは同じくラテン語で「スポーツ」ですので、「新しいスポーツ」という意味を込めています。

そしてスポーツではなくデポルターレと言っている一番の理由は、デポルターレが遊び心という意味を持っているからです。遊び心を持って学ぼうとか遊ぼうとか身体を動かそうとか、いろんな意味を込めて、新しいスポーツの概念へ移っていけるようなイメージで名付けています。

ただ、覚えていただこうとすると、まずアルファベットの「デポルターレ」がすごく書きづらいと思います。カタカナで書いていただければ良いですが、それでも「ノバ」の「バ」に点々があるのか、ウに点々の小さな「バ」なのか迷う方もおられると思います。ちなみに加古川優考塾も同じです。

この名前を定着させるのには非常に時間がかかると思います。走遊Labも同じですね。

検索をしても、うちしか出ないという意味では固有名詞の強さを持っていますが、一方で他にないということはなかなか覚えきれないというところもあるかもしれません。

「加古川なんとか」クラブだったり、加古川まつかぜや麑松ランニングクラブなど「加古川」が非常に多く使われていますので、そことも混同したり、混乱する可能性もあります。「なんとか協会」と「なんとかクラブ」などもあって、ややこしかったりしますよね。

名付けは非常に難しいです。愛着の持てる名付けをするというのも大事ですね。「名は体を表す」という意味でしっかりと名付けたりすることは大切なことですが、一方で覚えてもらう、定着するという意味で使い勝手が良いかどうかなど、様々な部分で考慮する必要があります。

ランチャットや「ちょい検」はうまくできたかなと思うのですが、どうでしょうか?

オンラインラーニング講座もあえて、eラーニングではなくオンラインを使っています。他のオンラインコミュニティであるランチャットなどと揃えたり、リアルの自習コースや自習ルームと比較した時にオンラインの方を採用しています。

皆さんは名付けに何か考慮していたり、基準を持っていますか?名付けを一緒に考えませんか?トライして勉強しませんか?


株式会社NOVA DEPORTAREオンラインラーニング講座・サークルでは様々なことを学ぶ環境をご用意しています。興味があるところをチョイスいただければと思います。

加古川優考塾:小学生・中学生向け学習塾:生徒募集中!

現在のイベント、コミュニティなど一覧はこちら:参加者募集中!

加古川という地域はまだまだ非常に大きな可能性を感じます。大会、合宿、ツーリズム、イベント、拠点・・・興味がある方はぜひご連絡ください!
参加者、会員さんなど募集中!

中高生の活動はご相談ください。土曜日(午前中に実施)は全世代参加の走遊Labランニングスクール練習会です。興味がある方はご連絡ください。月1回のタイムトライアル、講演会も実施中。会員、参加者募集中!

単発で参加したい方、もう少し高いレベルのトレーニングを積みたい方はこちらのイベントはいかがですか?参加者募集中!

オンラインコミュニティ。一緒にチャレンジできる。励みにも、刺激にもなります。参加者募集中!


いいなと思ったら応援しよう!

神屋伸行/加古川優考塾/走遊Lab代表@連続投稿1600日超え
いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、チップを頂けると励みになります。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。