見出し画像

第二弾に行きます。第一弾が不発したので(ビューは伸びたけど、目的は達成していない)意欲減退してたけど・・・そうやって止まるから尚更不発するんだ!という気合を込めて再稼働します(笑)

これです。何が不発したのか正解を見付けにいってみてください。そして心優しいあなたが「成功」に導いて頂けると幸いです。


第二弾は何したら良いか?と考えていましたが、やっぱり成功しなかったとはいえまだ1回しかやっていない!それならもう少しやんなきゃダメだよね!という反省の少ないごり押しで再挑戦する運びとなりました。

今度は特定の分類から引っ張ってきます。

ビューは多くてもスキが無いと参考にならなかったかな?役立ってないのかなと思う部分はあります。その通りだ!と投げつけられるとぐうの音も出ませんが。

それよりもう一度読み易くなるよう、改行や微調整を行い見直しながら再度の出番を待つようにします。届ける方法も工夫していますし、もっとやっていきます。

ただ時々思うのはリンク先に文中で飛ぶと戻って来にくい仕様になっていないか?と。そういう体験をするとなかなかリンククリックしないのではないかと思います。

自分の場合、一旦そのnoteを読み切ってから上に戻りリンクに飛ぶようにしています。noteの仕様でnote文末に「トップに戻る」や「ホームボタン」があれば便利だなと思います。(#noteをグロース)

こちらは次回からは全日本大学駅伝のコースが変わるので「今までの違い」を語ったものになってしまいました。

★★★

本稿の最後にもう一つ。いつもお付き合い頂きありがとうございます。



いいなと思ったら応援しよう!

神屋伸行/加古川優考塾/走遊Lab代表@連続投稿1600日超え
いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、チップを頂けると励みになります。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。