〈評論〉「来て、観よ」:短文10選


2024/11/07 評論

  1. 社会構築論においては、「私の考え」にすら責任を取らなくてよくなる。「フェニミズムを私に怖いと思わせたのは誰か?」では、外部からの刺激に反応する「主体」はいないのか?単なる機械を自認している、やからが、口を開かないで欲しいし、主体がない人間と話したいとは思わない。

  2. 低所得男性がリベラルに見捨てられているのは本当。フェミニズムをリベラリズムは断絶しなければならない。差別の典型パターンを当てはめる論理は、実のところ単なる思考停止で、哲学を放棄している。人口の5割いる分際で、マイノリティを名乗れる厚かましさが羨ましい。

  3. メタ認知、などを掲げて、その結果、過度に自省的になるASDなど馬鹿らしい。客体が明示もしてない事を理解しようとするのは、単に自我を拡大させているだけだ。仕草から読み取るのはともかく、嫌いと言わなければ、嫌いと思ってないと思えばいい。その上で、価値のない忠告は、排除します。

  4. フェミニズムやら独自の正義感をインストールすると、僅かな刺激で発狂する狂人になる。他人の前に自分を省みろ(マタイ7:3-4)。責任論は嫌いとして、本当に何割責任があるかは、分からない。だから、全てを受け入れるべきだ。しかし、これは男性でも同じだ。我々は猛るべきだ。

  5. We occasionally blame our friends, but at the same time,we have to think of self bad states that are allowed ourselves.

  6. 人との関わりによって、ダークサイドに寄る、もしくは、内心思うところが生まれる。類は友を呼ぶを回避しなければならない。とはいえ、全く僕とかけ離れた人間というのは、とどのつまり、つまらない人間ということだ。だから、面白いこの人達とやっていかなければならない。

  7. 例えば、個人的な考えから、人に反論するのは、共感能力がないのだろうか?ところで、大抵の人間は平和に暮らしているが、そのもとで生き地獄も同時に作られている。結局は、お花畑の陣取り合戦での手持ち札に過ぎない。核が落ちれば、皆死ぬ。

  8. 我々は、任意の制定者になれる。それによって、理論体系の支配から解放される。結局は、概念を成立させるための体系を作ればいいだけだ。そして、その概念が気に食わないなら、不採用にすればいい。否定はできない。なぜなら、それはこの世に存在する(からだ)。

  9. 僕から見れば、大抵の意見はナンセンスなのだから、重要なのは許しであって、僕が許す側になる。というか、議論になる度、イチイチ人格否定していくわけがない。自分の意見がない人間は、その実、もっとも狭量で、それは単なる集合体としての人間だからだ。

  10. 1%の高貴さでも尊べ。更に、もっと多くの高貴さを尊べ。確かに、(彼は)道を誤らせるものなのか?時間は存在しない。今、僕が彼のために祈るのは、意味があることなのか?そうだとしたら、いや、彼は望んでいない。でも、僕は、カタルシスを捨てて、苦しみの中で祈らなければならない。

注釈

  1. 「フェミニズムを私に怖いと思わせたのは誰か?」という記事を念頭に置いている。社会構築主義とは、事柄を社会的に作られ、変更可能とみなす立場。要するに、社会を有機的なものとして見て、それに強く主体を認めるので、それに相応して、個人の主体はそれに対する構築物になる。

  2. そのような人物が多いので。

  3. 彼とは、ニーチェである。

いいなと思ったら応援しよう!

抜こう作用
読んでくださってありがとうございます。サポートして頂いたお金は勉強の為の書籍購入費などに当てさせて頂きます。