見出し画像

2025年、やりたくないこと。

新年早々に、暗めのタイトル。笑

年末にインフルエンザA型にかかり、
夫の地元へ帰省するはずができなくなってしまいました。

職場で流行っていたので、自分にも症状がきたとき
ついにキタか。と思ったのですが
自分もキツかったけど、2歳の息子にうつってしまったので、それもすんごいやばかったです。
もう、やばいしか出てこないという笑

年末、夫の仕事も詰め詰めだったためか、
いざ夫が冬休みに入ってみても、まぁーー息子が夫の元にいかない笑
全部においてママ、ママ、ママ、ママがいい!と笑

幸せなことだし、男の子なんて余計すぐ巣立つのだから
ありがたいけど、ワンオペから解放されると期待してたので、なかなかキツい。。。

ということで、新年早々、自己肯定感低めなところから、
"やりたいこと" じゃなく
"やりたくないこと" を挙げていきたいと思います。笑


まずその1

全部自分でやろうとする

いや、もうこれなんですよ。
生粋の一人っ子・牡牛座♉︎、且つ
ゲッターズ飯田さんの占いでは金のイルカ座🐬の私。

なんでもかんでも自分でやりたくなっちゃって。
というか頼り方、甘え方がわからなくて、が正解!
で気づいたら無理が生じて白目、的な。

当たり前だけど、ほんとよくない!笑
この歳になると体力も減ってくるし
ましてや今は1人の身体でもないんだから。

今年はSOSを求めながら、完璧を手放して
柔軟に生きていきたいです。


2つ目いきます。

意地を張る

自分の育ちのせいなのか、何かにつけて
否定から入ってしまう私。

しかも、最近に至ってはワクワクした毎日がなく
自分が煌めく、ときめくモノが全然わからなくなってしまい
少し初心にもどることが必要かもと感じてます。

どういうことかと言うと、
歳を重ねて物事に対する好みや関心も変わってくるのは重々承知なんですが

昔好きだったものを、片思いしてた相手のように
急に冷めてしまい、度を越して嫌いになっちゃう、
みたいなところが私にはあって。
ずっと同じものが大好き、こよなく愛する、ってできる人が大尊敬。

例えばだけど、私にとってそれは南国が当てはまる。
移住してみたことが自分的に失敗に終わり、、、
あんなに大好きだったのに、南国は何も悪くないのに
苦手意識を持ってしまったんです。

そのレッテルがなかなか消えず、ほんとは、移住が楽しめてる人とかも羨ましいし、自分だってその気候に何度もありがたいと思わされたことがあるのに、それを認められない。。など

なので、今年は、やっぱ好きなんじゃん!!
良いと思ってるんじゃん!!
てことを素直に認めていきたいです。笑
意地を張る、をやめたい。切実に。


そして究極のその3

種まきをしない、続けない


これは今年だけじゃなく人生において言えること。
絶対にやりたくないことです。

いつも憧ればっかり抱いてないで、
きちんと自分や家族のために種まきをしていく。
種まきしたなら、ちゃんと水をやって育てていく(継続する)

今とちがう景色がみたいなら、コンフォートゾーンを出る。
昨年の自分よりも、少しでも自分に自信がつくように。

子供も2人目が生まれる年だし、種まきは重要。
少しでも芽が出て実を結ぶといいな、
振り返ってそう思えるようにするぞー!!!


いいなと思ったら応援しよう!