私が本を読む理由。
生活保護シリーズ、今日はお休みです。
書くと、長くなるからね。
今日はサクッと書けるものをテーマに。
私は本が好きだ。
小説や自己啓発、エッセイ、漫画…何でも読む。
人生で迷うこと、悩むこと、躓くこと。
色んなことがあるけれど、
それらの答えはすべて本に書いてあると考えている。
実体験を伴わなくてわかりにくいことも
わかっているけれどできないことも、、
ぜんぶ、ぜんぶ本には答えが書いてあると思っている。
読んだ本の数は人生の豊かさに通じる。
私はそんなことを漠然と信じていたりする。
有限な時間を使って何したい?
そんなこと聞かれたら
やっぱ
本を読んで学んで
いろんなところに行って、
いろいろな体験をして
世界観を広げたい
有限な時間を使って読書をしたなら
いいことばかりではない人生の中で活かしていきたい。
だから、少しずつ読書ノートを書いたりしています。
私の場合、書かなくてもビビッときた言葉って意外と残ってることもあるけれど
書きながら、振り返ることでビビっくる箇所が増えたり、変わったりするのが楽しいのです。