宝塚記念予想。
春頃の想定はすんげぇメンバーだったのに1頭また1頭と減ってヨシオさんも消えて寂しいと言うかいつも通りと言うか。それでも僕はコントレイルを買う。(秋初戦)
本命がぐるぐる回る1週間。
最初の直感は
◎レイパパレ○カレンブーケドール。レイパパレはここを勝てば晴れて怪物認定、カレンは並外れた「相手なり力」で何処に出ても軸候補。クロノジェネシスを消すのはいつも通り根拠なし、海外帰り騎手乗り変わりでグランプリ3連覇?う〜ん、って。
レイパパレの評価が難しい。
勝てば怪物、まだ皆が怪しんでる今が買い時?と見る事も出来るがちょっと待てよ、グランプリ王者クロノに対抗する1番手評価としての2人気。脚質が気性が初距離が斤量がと不安材料だらけでこれは過剰人気とも言えるんじゃないか?と。怪物なら・無敗馬なら跳ね返す???迷った所で自分の大阪杯回顧を読む。「無敗馬だけどもう一回嫌っちゃおうかな。後追いしたくないしね。」分かりましたワイさん。消します。
ついでにカレンブーケドール消。
何故か。彼女の好きな所は「類まれなる相手なり力」。確かにいつでもどこでも来る。掲示板を逃したことはない。それでも馬券にならなかったレースもある。JCと有馬。超一流のスタミナを問われた時には2馬身置かれてしまうのではないか。消します。
結局◎クロノジェネシス。
説明不要。ルメール苦手コースってのと、この春1番人気負ける流れだけが不安ちゃ不安だが、それでも1番安心して見られそうだし、有馬の回顧読んでも白旗あげてるわ。
アリストテレス・ユニコーンライオン
コントレイル信者としてはこの春期待していたが阪神大賞典で本質的なスタミナのなさを露呈、春天ではルメールが「エンジンのかかりが遅い」とコメント、ならば坂2回の阪神内回り・ルメール降りという条件で浮上するとも思えない。消します。
ユニコーンライオンと言うか矢作×瑠星コンビは何度も騙されて昨秋からしばらく買い控えていたが安田記念の裏で鳴尾記念勝ち。先々週久しぶりに札幌で瑠星くん買ったら先週ユニコーンSで来るって言う相性の悪さ。まあ相性いい騎手なんていないんだけど回収率ゼロ%だし(笑)で、矢作厩舎ってリーディング1位だけども勝率はそれ程でもない、つまりレースに出して来る厩舎、ってのをまとめサイトで見かけて確かになぁと。馬券で買うのではなく馬を預けたい厩舎だわね。消します。
残った馬は
○モズベッロと▲キセキ。昨年宝塚1〜3着馬を買うことに。リピーターレース。それでいんじゃない?下手に回顧したり知識つけたりこねくり回して回収率下げている今年、初心に戻るのもいいかも。
クロノジェネシスからの馬連1〜2点かボックスか、はたまたワイドか。そんな感じの買い目になると思います。グランプリだし〜とか言ってレート上げるかも知れん。
買ったら追記↓↓
【キセキもモズもあるんだよ】どうしても絞れず相手2頭。クロノ消すと配当跳ね上がるのでBOXに。 pic.twitter.com/OVwYKVdDwN
— にわかーず (@niwakaezwebnejp) June 26, 2021