見出し画像

書類選考で落ちまくり卑屈になる

海外移住前に無職になり、事務系のリモートワークを探し始めましたが、書類選考すら通らない、にわです。無職になった経緯はこちら↓

直接話すことも課題テストもできないまま、紙1枚で判断される(そして落とされる)というのは、何度経験しても気落ちします。最初何日も引きずってたことを考えれば、今はだいぶ慣れた方だと思うけれど。

この間は、とあるリモート求人だけを扱っている転職エージェントに登録し、希望のコーディネーターさんが相談に乗ってくれるというので、ちょっとでも進展すればいいな、と期待していました。

でも翌日、コーディネーターさんからきたメールには「申し訳ありませんが、現状にわさんのご経験では、ご希望のお仕事で提案できるものはない状況です」とのこと。

…いや、じゃぁもう最初から、サイトに「特定の実務経験やスキルがない方は難しいです」って書いておいてくれよ…登録するだけでも、こっちは一から職歴入力したり、自己PR練り直したり、1日かけてるのに。

わたしの職歴では話を聞いてもらう機会すら与えてもらえないのか、となんとも卑屈な気持ちになりました。

もともと、わたしはずっと介護の仕事をしてました。仕事にはやりがいも誇りも持っていたし、周りからも評価してもらえていたと思います。

でも世間的には介護=底辺の仕事。
そこそこいい大学を出たのに介護の仕事しかしてこなかった(できなかった)自分を、内心ずっとコンプレックスに感じてきました。

人生の選択に間違いはないし、選んだ道を自分で正解にしていくしかない、と思っているけれど、介護の道を選んだことは間違いだったのかも、と考えてしまう日々です。

わたしがこれまで一生懸命身も心も捧げてきた仕事は、将来的になんの価値もない、役にも立たないことだったのかな。そんなことは決してないのに、そう考えてしまう自分が悲しい。

つぶしのきかない仕事を選ぶとこうなるのか、と痛感しています。


いいなと思ったら応援しよう!