![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163407105/rectangle_large_type_2_ab3d8796fbf6a1d44fed1218693fcc63.png?width=1200)
一生デザイナーと名乗れなかった美大卒のわたしが、魅力覚醒講座に出会ってデザイン・アートの世界で理想の働き方を叶えるまで
こんにちは。
魅力覚醒講座19期-20期OG
ブランディングクリエイター/デザイナーのちゃんまいです。
あなたは今、自分の心からやりたい仕事、
魂が震えるような喜びを覚える仕事、
また、呼吸するように楽に何時間でもできる仕事
そんな仕事に就けていますか?
今では冒頭のように、それらしき肩書きを名乗って
起業家の仲間たちのサポートでデザイン業を担ったり、
デザインやアートの分野でアサギスト界を牽引するべく
新ビジネスの案を練ったり、
心から楽しみながらマネタイズができるようになったわたしですが
なんと1年と少し前
小田桐あさぎさんの主宰する「魅力覚醒講座」に入るまでは、
いえ、入ってしばらくしてからも、
およそ自分がデザイナーと名乗りお金を頂くことになろうとは
想像すらしておらず、
自分の強みとは、それとはまったく別の、
これまで一応の実績を出してきた営業職などにしかないと思っていた
肩書など何もない人間でした。
講座が始まって3か月くらい経った頃、
転機は突然訪れました。
講座内のワークの一つで、
「自分がモヤモヤ・ザワザワしていることを書き出してみよう」
というものがあったのです。
その当時、講座内のコミュニティでのイベント解禁に伴い
イベントバナーというものを見ることが日々多くなっていました。
今は様々なアプリでカンタンにデザインっぽいことができてしまう時代。
デザインを学んだ経験など無い人でもそれらしきものができますよね。
しかし、それはとても便利ではあるのですが、
かつて有名美大を高倍率で受験し合格し、
予備校時代からゴリゴリにデザインを基礎から学んできた私には、
ご法度ともいえるような構図のおかしさ、コンセプトの見えなさ、
色相の不調和、過剰な装飾など…
モヤザワを通り越して、ハッキリ言えば目に毒。
並行垂直も歪むデザインに、見るたび三半規管をやられていました。
辛辣なことを言っているようですが、
その頃は本当に具合が悪くなっていたんです。笑
でも、わたし自身、美大を卒業したとはいえ
ロストジェネレーション真っただ中の卒業で、就職にありつけず、
ライスワークとして派遣業をしたりしているうちに、
いつしか営業マンとして道を進めてしまい、
デザインの道からはすっかり離れてしまっていたので
「文句言う筋合いないよな」
と勝手に思っていたのですよね。
それに在学していた大学は私大の中で最高峰レベル…
今思えばそれだけで十分誇れる経歴とも思えるのですが、
あまりにも個性豊かで才能溢れる同級生の中で、
自分は軸が無くミーハーで、凡庸としている気がして
学生時代から「自分には何もない」「無個性」「才能ない」
と自らレッテルを貼っていましたし、
「ちゃんと」企業デザイナーとして活躍していなければ
「ちゃんと」誇れる経歴が無ければ、
デザイナーとは言えない、と思っていたのです。
こんなコンプレックスが長年心に蔓延っていることも、当の本人はとっくに忘れていたというか、「これが好き」「本当はやりたい」という本音に完全に蓋をしていたんですよね。
それがモヤザワワークという形で、
心のどす黒いドロドロな本音を出す機会に恵まれました。
ヘンテコデザインで見ると気分が悪くなっていること。
たかだか数万、数十万の代金の講座を受けただけ、
基礎知識もなくツールだけ使えるようになった人が
「デザイナー」と名乗っていることに違和感を持っていること。
だったらこちらは学費として自己投資1千万近くかけて学んできている。
わたしにだってできるもん!
こんな自分の醜い本音、初めは恥ずかしくてしかたなかった。
こんなこと言って、なんて思われるんだろうと思っていた。
投稿消そうか、ドキドキしながら迷っていた。
でも結果として、
たくさんのアサギストから温かいコメントを貰ったのです。
「気分悪くなるほどって、絶対音感みたいなものだよね!」
「違和感を感じられることこそ、誰かの光になるよ」
「それほどまでに気になるっていうのが、もはや唯一無二!」
そして、できるならやって欲しいという声を頂いたり、
自らお手伝いできることがあればやるよ!と
少しずつ枠を広げていくことができたのです。
19期中には、小田桐あさぎさん主催のアジア覚醒ツアーでバナーや横断幕を制作したり、たくさんのイベントバナー、スライドの制作などをしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732667486-DgUQZJ2j5piG1x4wcvqEauPO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732667485-1adMEByekRf7siF9cxjO8I2z.png?width=1200)
下記の19期卒業時に書いた記事にも、すこし経緯に触れています。
そして継続受講していた20期から今に至るまでには、更に色々な枠が外れ、仕事としても広がっていくようになりました。
バナーの一枚に留まらず、起業家の仲間たちの裏方サポートをしたり、2024年8月に六本木ヒルズで行われた「魅力覚醒フェア」では、Web関連のデザインチームのリーダーとして、FBグループやアイコンなどの関連画像、公式インスタやLINEのメニュー画像など、たくさんの制作物に関わることができ、とてもいい経験でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1732671397-ERqdaIxcF1SAPkXz4vi7o56N.png?width=1200)
しかもこのフェアでは、「やりたいことなんでもやってみる」精神で、アート展示にも出展をし、見事投票で1位を獲得することができ、表彰もされました!
自分が作ったデザインの投影用画像で表彰される…
なんとも不思議で光栄なことですw
![](https://assets.st-note.com/img/1732671525-2iTkuCx0DYS14Njvfh6MGFdV.png?width=1200)
直近では、10月に京都で行われた音楽イベント「GreatLuckFES 2024」内の創生縁日エリアで、アサギストとして出展したブース全ての監修・デザイナーとして、やはりチームリーダーをさせていただきました。この時は、縁日の世界観に倣い、「美術の親方」と言われたりして、楽しかったな!
![](https://assets.st-note.com/img/1732670095-Y12KI4bJUxBEgquZit605OzH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732671725-uFxeq8fX4GKNd2hUH10WyOlR.jpg?width=1200)
こうして、今では「デザイナーちゃんまい」としての活動がありがたいことに増えだして、今もその幅を広げていこうとしています。
自分が本当に楽しんでやれること、呼吸するレベルで、時間も忘れて取り組めることがまさかこうして仕事になるとは。
1年前、魅力覚醒講座に入ったばかりの頃には考えられなかったことです。
アサギストの前で、本音に向き合い、自分の本来持っている力、情熱を思い出し、ようやく自由に動けるようになったので、あさぎさんにも、アサギストのみんなにも感謝の気持ちでいっぱいです。
小田桐 あさぎ「欲望を全て叶える方法」3days 無料セミナー
ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。
ここからはプロモーションになるのですが、
小田桐 あさぎさんの『欲望を全て叶える方法』3days無料セミナーが、11/25,26,27に開催されます!
※アーカイブもあるので、間に合わなかった方も公開期間内は見られます!
![](https://assets.st-note.com/img/1732672036-ihDaops6NzvMGASu95RHB0rQ.jpg?width=1200)
セミナーの最終日に12月からスタートする、「魅力覚醒講座」21期の募集がありますが、わたしもOG生として3期目となる21期も参加します!
なんと、小田桐あさぎさんがこの魅力覚醒講座をするのは今回の募集が最後なんです…
つまりあさぎさんに直接質疑応答してもらえるのもこれが最後!
なのでこれまで迷っていた方は絶対にこの機会を逃さないでください!
わたしがここまで変われたのも、魅力覚醒講座に出会えたから。
自信をもってお勧めします。
![](https://assets.st-note.com/img/1732672021-vqCaAZWy0pITgtL57Shib6B4.png?width=1200)
もし、こちらの記事から魅力覚醒講座を知っていただいた&ご検討していただいた場合には、
お申込みの際に、紹介者名に【ちゃんまい】
紹介者ID欄には【CYSHTNgb】とご記入ください。
IDがややこしいので、お間違いないようにコピペしてくださいね♪
そして、もし入られた場合にはぜひお声がけください。
一緒に講座を、人生を楽しみましょう!
直接面識がなくても、全然大丈夫です。すでに書いたように、アサギストになったら腹を割って話せる関係になれるはずです。今は人見知りでも、親友予備軍と思ってください。笑
もし講座についてのご質問や、似たようなお悩みを持つ方で気になることがあれば、こちらのLINE(https://lin.ee/ULmhdNI)でお気軽にメッセージをお送りください😊
一緒に欲望全開で人生を謳歌しましょう!