見出し画像

新しいサービス名は「Pipods」(ピポッツ)になりました!現在、商標申請中...

こんにちは。
寝る前に書いている「明日のスケジュールの紙」のことを、「精神安定剤」と呼ぶことにした新田です。

(めっちゃしっくりきてます)

10月22日に「Workpods」が商標として使えないよのnoteを書いてからご報告ができていなかったと思い、今回ご報告いたします。

本当は、決まった当日(10月27日)にお伝えしたかったのですが、特許の関係もあり、念のため本日まで公表しておりませんでした。

特許申請が昨日(12月14日)完了しましたので、商標への想いを書き残すことにしました。

タイトルにもあるとおり、新しいサービス名は「Pipods」(ピポッツ)に決定しました!というお話です。

商標は申請中なので、まだ結果待ちです。(2021年12月15日時点)
まだ取得できていないので、取得完了は別途ご報告します

また、社名と商標は扱いが違うので、社名はこのまま「株式会社ワークポッツ」になります。

・社名:株式会社ワークポッツ
・商標(申請中):Pipods ピポッツ

なんで「Workpods」じゃダメなんだったけ?

詳細はこちらのnoteにございます↓

単純に、近しい商標がすでに出されていたためです。涙

「Workpods」自体に愛着が湧いていたので、非常に残念に思ったことを今でもよく覚えています。

聞いた時は「あーそうでしたかーー!新しいネーミング考えますねー!」と明るく振る舞っていたものの、1日、2日、、と経つうちに元気がなくなっていったこともよく覚えています。。

新ネーミング模索開始!(10月23日〜10月27日)

「よーし、Workpodsよりもいいネーミングにしてやるぞー!」と意気込んでいたものの、2日経っても全くいいアイデアが出てきませんでした。

ここで、2014年にコピーライター養成講座で学んだことが生きました。

こういう時は、、、、、、「量」しかないのです。

1000案出すぞ!と決めて、「1000案出すまで帰れま1000」"自宅で"開始しました。

ボツ案の一部はこちら

今となっては意味不明なボツ案はこちらです。ほんの一部なので、大量の死語が生まれました。。

Pipodsは「Follow フォローする」「Keep ずっと繋がり続ける」部分がサービスの特徴なので、その点を意識して考えてみました。

  • Feep(FollowしてKeepするから)

  • Okura(つながりを言いたかったw)

  • マッチャ(マッチ Match の派生w)

  • フォー(Followを言いたくなりすぎた)

  • Ring(フォローしてたら、Ring 鈴 が鳴る)

  • Kirin(Keepしてたら、Ring 鈴 が鳴る)

  • イト(糸、つながりを言いたかったw)

  • ジンタッチ(ジンジ 人事 とタッチポイント 接点ができる)(鬼ダサい)

  • Conefy(コネファイ。〜ファイの流行に乗って)

この辺りで改めてサービスの意味を考え直しました。

結果、やっぱりWorkpodsの「Pods ポッツ」に込めた意味が自分の考えの根幹な気がしてきました。

一言で言うと、「整える」「全部ある」ですね。

・ ・ ・

「Pods」は99%入れる方向で、柔軟に案を出してみました。

  • ポッツッツ(オットットに引っ張られた)

  • Connepods(コネポッツ、コネクト系)

  • Connecty(コネクティー、コネクト系)

  • Libertas(リバタス、Liberty リバティー = 自由 のラテン語)

  • Poddy(ポッディー、Podをただかわいくしてみただけ)

  • Gigapods(ギガポッツ、たくさんの求人があるよの意味でGiga)

  • The Pods(ザ・ポッツ、ここに全求人あるよの意味でThe)

・・・ひどいですね。

「Gigapods」「The Pods」が一旦候補になりかけたのですが、一晩寝て、撤回しました。

頭に残る名前ってなんだ?

4日間、起きてから寝るまでずーっとネーミングのことを考えていて頭がおかしくなりそうでした。

そこで、シンプルに「いま、自分の頭に残る名前ってなんだ?」と頭の体操をしてみました。

  • ガルベス(元巨人・ピッチャー)

  • プーチン

  • エリザベス

  • ドンチッチ(バスケNBA選手)

  • ジャック・ダニエル(お酒)

  • ロッポンギ(六本木w)

  • じゃがりこ

  • バリー・ボンズ(元メジャーリーガー)

濁音・半濁音・繰り返しなどのよくあるネーミングルールはやっぱりその通りだな、頭に残りやすいんだなとわかりました。

そこで、わざと濁音・半濁音に絞ってやってみるかとなりました。

意外にも、これが功を奏しました。

「Pipods」誕生の瞬間

2021年10月27日(水) 午前9時35分ごろ

前日の10月26日、濁音・半濁音表を壁に貼って、ベットで横になりながらネーミングをぶつぶつ言いながら寝ていました。

↓ こちら ↓

うら紙に書いた自作の濁音・半濁音表

朝起きて、準備して、朝ごはん食べて、よーしやるぞとなって机に向かったとき、パ行を見て、「え、ピポッツでよくね?」となったのです。

9時35分ごろのことでした。(NHK風)

Pipodsに込められた想い

  1. ポップに
    多くの求職者に、気負わず・構えずにつかっていただきたい(特にZ世代が愛用するサービスにしたい)ので、ポップな名前にしてみました。

  2. ピボット(Pivot)
    ピボットは「片足を軸にして、もう片足を移動させる」ような意味があります。これは、求職活動でも同じではないかと感じました。

    (例1)バスケットボールには「ピボットターン」という技があります。例えば、右足を軸足と決めた場合、右足を固定していれば左足を自由に動かす行為です。

    (例2)会社の事業にも「ピボット」があります。事業Aを損切りして、事業Bへ主軸を移す行為です。

    つまり、求職の行為自体が「自分のスキルを軸にして、次の方向へ転換すること、次の場所で戦うこと」なので、まさに「ピボット」だなと感じたのです。

    次の方向 ≒ 次の会社, 次のキャリア, 次のチャレンジ どのパターンでもOKです。単に「転職」だけではないので、「求職」にしています。

    この「2. ピボット」の意味や響きからも、「ピポッツ」はいいのではと考えました。

  3. ピーポー(People)
    多くの企業や求職者(=People)につかっていただき、Pipodsによって「人生の転機をつかめた」「選択肢を広げられた」「いい方を採用できた」と喜んでいただきたいとの想いが込められています。

  4. パーソナル(Personal)
    (Peopleと少し被りますが)利益優先で適当につくられたプラットフォームサービスを軽蔑する意味で、個人(Personal)の選択肢を広げられる本物の採用・転職サービスにしたいとの想いが込められています。

    ※採用でよくつかわれる「ペルソナ(Persona)」も少しかかっています

    つまるところ、PeopleやPersonalにある「Pe(ピ)」を入れたかったのです。
    最終的には、2. Pivotとも絡めて「Pi(ピ)」にしました。

  5. ピーポーピーポー(救急車のサイレン)
    最後はちょっと無理くりなあとづけかもしれません。ただ、不思議な出来事だったので付け加えておきます。

    求職活動は、めっちゃ体力つかいます。お金時間もつかいます。なおかつ、場合によっては「次を見つけなければ生活が困窮する」という緊急事態でもあります。

    私も原体験として、就活・転職でとてもとても苦い思いをしてきました。涙
    その時は、自分の頭のなかは常に「緊急事態」だったのです。

    当時住んでいた家の近くには病院があり、救急車の音がたまに聞こえました。このネーミング決めのとき、まさに9:35ごろ、救急車の音がたまたま聞こえたのです。

    その時、「ほんと転職活動って、ピーポーピーポーって感じだよな毎日」ぼやきました。

    すると、「ピポ」という単語が頭を駆け巡り、2. ピボット(Pivot)や 3.ピーポー(People)に繋がったのです。

    あとづけ感が強いですが、本当にあった不思議な出来事です。

  6. (補足)MTGがたまたまずれた
    これも不思議な出来事なので補足します。

    実は、この日9時から予定していたMTGが、ゆうたさんの都合で10時からになったのです。

    もしこのMTGが定刻通り9時から始まっていたら、救急車の音にも反応しなかったでしょうし、もしかしたらこのままPipodsは思いつかず、この世に生まれていなかったのかもしれないのです。。

長くなりましたm(_ _)m

上記のようなかたちで、いろいろな偶然や積もりに積もった想いが結実して、Pipodsは誕生しました。

あとは、無事に商標申請が通ることを願うばかりです。

結果は、2022年3〜4月ごろに判明する予定です。

※ 「申請中」のため、却下となる可能性はまだ残っています

おわりに

忘れないうちに書きたかったので、自己は非常に満足しております。

もし仮に通ったとすれば、私は「Pipods」とともに、人生を歩んでいくことになります。Pipodsさん、何卒よろしくお願い申し上げます。

2022年1月10日には、Pipods β版を限定ローンチ予定です。

「ちまたではPipodsをつかうのが当たり前の時代」をつくれるように、引き続き奮闘してまいります!

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!