できるだけシンプルに【かばんの中身】
皆さん、おはようございます。書くンジャーズの西嶋です。
ちょっと近況報告から。書く習慣が身についてきて、今回の投稿で22記事連続投稿することができました。
10記事を投稿するぐらいから、「この連続記録を0にしたくない」という気持ちが芽生えてきたのです。
早起きの習慣化も定着してからか、そんなに負担感もありません。
むしろ、アウトプットして頭でグルグルと残り続けている思考を手放せるのでストレスフリーになっている感覚があります。
ぜひ、書くことを習慣にしたい方は、Twitterと同じぐらいの140文字ぐらいからでもいいので投稿をとりあえず1日1記事していくことをオススメ!ぜひチャレンジしてみてください。
さて、今回のテーマは【書くンジャーズのかばんの中身】です。
皆さんのかばんの中身はどんな感じですか?
僕のかばんの中身はこんな感じです。
かばんの中身の紹介
改めて、かばんの中身を書き出していきますと
・ほぼ日手帳
・ジェットストリームのボールペン2本
・iPad
・財布
・名刺入れ
・スマホ充電器
・チョコレートやアメ
・印鑑
あとは、iPhoneと家の鍵とイヤフォン。
仕事の時にパソコンが加わるような感じです。
ボールペンと、ほぼ日手帳
ボールペンは、結構僕にとって大事で、何か考える時はPCよりも手書きを好みます。ただ、ジェットストリームがいいです。
書き心地ってちょっとしたところだけど、他のだとストレスを感じることがあるのでジェットストリームを愛用しています。
(0.38と0.5のサイズの2本入れており、0.38は手帳に書き込む用。0.5は思考するためにノートに書き込んだり、署名するとき用で使用することが多いです)
予定や気づきを、ほぼ日手帳に書き込んでいます。
お菓子
あと、チョコレートは、作業系や思考系の合間に糖分が欲しくなるので入れています。誰かと一緒に行動しているときは時々、プレゼントします。
最近は、甘すぎないチョコレートが好きです。
iPad
時々、本も持ち歩くのですが、最近はできるだけ身軽でいたいのでkindleで購入して読むようにしています。
あとは、誰かに何かを説明するときに活用することが多いですね。
財布
4年ぐらい使用しているポールスミスの財布です。
以前は、折り畳み財布だったのですが、紙幣が曲がってしまうのが嫌で長財布に変えました。
置き忘れることが多かったのですが、長財布に変更したときから置き忘れが減ったので今後も長財布を活用したいです。
最近は、キャッシュレスで出番は減ってきましたが、、
おわりに
なかなか、普段かばんの中身を公開することなんてないので、とても新鮮でした。
探す時間がとてもストレスになりやすい性格なので、必要最低限にかばんの中身をしていきたいと思っています。
思考するときは、手書きですが、記録用は極力データ化して軽くしておくことを心掛けたいと思っています。