「クリスマスケーキはスワンベーカリーで!!」
本日は「クリスマス」ですね。
あなたは何が楽しみですか?
それはプレゼントかも知れませんし、デートかも知れませんね。
ですが私はやっぱりお料理。
チキンは昨日CoCo壱番屋のチキンカレーを頂きましたので、
本日は「ケーキ」です!!
「スワンベーカリー ハッピーロゼヴェール」
二年ぶりとなるスワンベーカリーさんのケーキです。
スワンベーカリーとは?
ここでスワンベーカリーについて少し解説します。
スワンベーカリーとは宅急便でお馴染みの
「ヤマト運輸」設立者の小倉正男氏が
・障害者の自立
・社会参加の支援
という理念の元に1998年6月開店したパン屋及びカフェです。
パン生地は
・アンデルセン
・リトルマーメイド
を運営する「タカキベーカリー」の協力を得て、
・誰でも美味しく焼ける生地
を使用しています。
主な事業内容は
・パン屋
・カフェ
・物品販売
・各種イベントの参加、販売
以上四点を柱としています。
現在は全国に直営店、フランチャイズ店合計で28店を運営されています。
クリスマスケーキも販売している
少々話がケーキやクリスマスから脱線しましたが、
スワンベーカリーはクリスマスケーキも販売しています。
なのでそちらをネット通販で購入いたしました。
ではこれ以上話が脱線する前に頂きます!!
ケーキの解説
まずケーキの見た目ですが、
いちごのピンクと抹茶の緑がどちらも鮮やかでした。
クリスマスは冬なのですが、
ケーキを見ると春が来たような気持ちになりますね。
では実際に食べてみると
・いちご部分は甘酸っぱいだけでなく、
中に入っているのがココア生地なので少しほろ苦さも有る。
・抹茶味はクリームも生地も抹茶味、
しかしそれぞれ味が違い、クリームは甘め、生地は苦め。
・それぞれのクリームと生地が見事なデュエットを奏でており、
それでいて味にメリハリが有るので最後まで飽きること無く食べられた。
私の感想はこの様なものですね。
名前の通り幸せになれるケーキだと思いました。
まとめ
まとめますと「スワンベーカリー・ハッピーロゼヴェール」はあなたが
・いちごや抹茶が大好き!!
・味にメリハリの有るケーキを食べたい
・味だけでなく色も大事
と思っているのであれば来年是非食べていただきたいです。
スワンベーカリーの商品は3年前に初「シュトーレン」
一昨年にホールの「モンブラン」を食べたのですが、
それらとは又違った美味しさがありました。
又来年もなにか頼もうかな?
まあ、本当は店舗に行ければ他の商品も楽しめて一番なのですが、
最も近い場所でも大阪なのでケーキが間違いなく崩れるんですよね……
又機会を作って行ってみたいとは思っています。
日常演舞のクリスマスは
「スワンベーカリー・ハッピーロゼヴェール」を
食べてレビューしました。
では又明日お会いしましょう!!