見出し画像

【心理テスト】性格に合わせた勉強、計画とは

面白い記事を見つけました。

質問にそって性格を診断し、それにあった勉強法をしようという内容でした。

結構なるほどと思える結果が出ました。

私は「D:拡散性因子」でした。また、同じくらい「B:受容性因子」が高かったです。

この記事が目に止まったのは、自分の性格に合わせてスケジュールを組まないと計画倒れになるよと言う最初の見出しに引かれたです。

計画倒れ・・・・思い当たる節だらけでグサッときました。
思えば計画倒れだらけの人生・・・。

夏休みや冬休み前に入る前の授業で、カレンダーを渡されて
「スケジュールを立てましょう」という授業があったんですが、毎回白紙のまま終わってました

どうしても何をどう組んだらいいのかピンと来なかったのです。
こんな私でも、性格に沿ったやり方なら計画を組めるのかな?と、ちょっとやってみようと思いました。

Dタイプ拡散性因子:どんどん新しいことに取り組むが飽きっぽい
う~ん、まさに私。

Dタイプの勉強の始め方:問題集をざっくりと乱読して、自分に合いそうな1冊を決めたらそれを使い込むといい。
このやり方、最近思いついたものににています。
この方法は間違ってなかったんだなとちょっと嬉しかったです。

こうなりたいたいと言う理想の人の真似をする。
これは仕事で行き詰まりを感じた時にやったことがありますね。
あの人ならどうやってこの問題を解決するだろう、とか
あの人ならどうやって動くだろうなどと考えながら仕事をしたことがあります。

束縛がストレスになるのでスケジュールはざっくり組む。
これはちょっと笑ってしまいました。
やはりスケジューリングに向かない性格なのね。

勉強したい事はたくさんあるのですが、いつもふらふらと
あっちに手をつけ、こっちに手をつけ
結局何も身に付かないと言うことになりがちです。

なので、このやり方は参考にしてみたいと思いました。

面白いので、興味があったらやってみてください。

* * *

『ドラゴン桜』は、各所で好評な作品なのは知っているのですが、まだ読んだことはないんですよね。

ドラマも見ていません。

年齢齢的に受験や勉強といったものに遠ざかっていることもあるし、私自身が学生時代に勉強の重要性と言うことを理解しないまま卒業してしまったので
ちょっとだけ、今更見るのが悔しいと言う気持ちもあります。

でもこんな記事を見てしまうと面白そうですね。
そろそろ読んでみようかな。

いいなと思ったら応援しよう!