![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38146296/rectangle_large_type_2_cc3923d58fbc0d689945ed049855154d.jpg?width=1200)
天秤座新月ときのこ
86歳のきのこ博士のような農家さんとのきのこ判別会。
とある方のご紹介で参加しました。
昔は、きのことりが大好きで、毎朝のように、山にいって、それが朝ごはんみたいな生活してたときもあったけど、ある時から、きのこを食べると体調不良になることが多く、最近は見るだけーー。
今日は、毒も食用もいろいろ採取し、歩く生き字引のような方に聞き、あとから、また図鑑をみたり、勉強になりました。
途中、笹藪こいでて、携帯電話を落としてしまうハプニングがありましたが、見つかりセーフ。ちゃんと木のそばにたたずんでた。焦った、、
やはりきのこは、よく出てる。
ヒラタケ、ハイイロしめじ、チチタケ、クリタケ、おしろいしめじ、スッポンダケ、カヤタケ、ニオイハリタケなどなど、
集めると結構あった。写真は、掲載しきれないので一部。
あやの森に撒くのに、菌床だけ切っておすそわけを、もらおうとしてたら、やっぱりおいしそうなきのこは、少しだけ、持ち帰り。ゆがいて調理するかと思いきや、食べる前からおなかの調子悪くなり、、
明日、丁重に菌床と共に土に返そうかと思う。
森ときのこの関係は深い。
苔もだけど、やっぱりきのこ好き。LOVE木の子。
明日は、あやの森作業デー。机片付けしたり、雪降る前の作業。8時から。
きのこカレーにするかなとも思ったが、やっぱりやめて、違うカレーにすることに。
明日は、朝早くから仕込みだな。寒さは日に日に厳しくなってるが、心温まる一日だった。
今日は新月。
※注意 写真のきのこは、食用も毒もあります。わたしのように、毒とされてないものでも、体調不良になったり、様々なので、毒か食用かとかはお答えできませんのでご理解くださいーー。
いいなと思ったら応援しよう!
![agnesnitai](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18625599/profile_bab74f67592587e828a17da3183a502b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)