![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127221326/rectangle_large_type_2_5cf9f2aa8a635a4023d8a90b881ff75c.jpeg?width=1200)
瓦職の職人から営業マンに!パワフルな43歳の営業人生
日昇つくば広報の大野です。今回は日昇つくばの人物にフォーカスをあてたインタビュー企画!長年日昇つくばの営業を支えてくださっている営業部長岩間新太郎さんにインタビューをしました!
これまでnoteにも何度かご登場いただいている岩間さん、本日はよろしくお願いいたします!
岩間さんプロフィール
![](https://assets.st-note.com/img/1701234689602-orDDVYa5D0.jpg?width=1200)
(株)日昇つくば 営業部長 岩間新太郎さん
茨城県つくばみらい市出身。入社15年目。
趣味:筋トレ(ベンチプレス100キロを安定して上げられるよう挑戦中)
好きな食べもの:梨
座右の銘:あるがまま
異業種からの転職理由
大野:岩間さんの前職は職人さんでしたよね。どのような経緯でその道に入られたのですか?
岩間:きっかけは友人からの誘いですね。高校を早めに辞めフラフラしている時期があり、「時間あるなら仕事手伝いに来ない?」と誘いを受け、遊び感覚で行ったのが瓦屋の現場でした。
大野:瓦屋ですか!あの屋根についてるやつですよね。
岩間:そう!親方から「明日も来れっかい?」と言われ、そのまま働くことになりました(笑) 古い物置小屋の葺き替えや、茨城にあるワープステーション江戸という撮影現場などで使われる施設があるんだけど、その屋根の瓦もやりました。その後、瓦屋として独立して日昇つくばに入るまで約11年間職人をしていました。
大野:11年!?すごいですね、、、。そのまま瓦屋を続けるではなく、なぜ転職・日昇つくば入社へと至ったのですか?
岩間:「安定性」と「タイミング」だったかなと。雨天は滑落の危険があり瓦屋は仕事ができません。ある雨天の日、仕事が休みになって時間ができて、現場の近くに職業安定所がありフラっと立ち寄った際に、日昇つくばの求人を偶然見つけました。天候に左右される仕事は収入面が安定しない、子供も生まれたタイミングで「この先今と同じ働き方ができるかな」と正直不安に思っていました。
大野:そうだったんですね、、、、。
岩間:どうせ仕事を変えるなら全然違うことをやってみたいと思って、正直一番大変で嫌だなと思っていた営業の仕事をやったらどうなんだろうと思って、敢えて選びました。変態でしょ?(笑)
大野:変態だ、、、(笑)
岩間:場所も近いしと思って日昇を選びました。職業安定所に行った次の日が面接で、着の身着のままのパンチの利いた姿の証明写真を張り付けた履歴書をもって日昇つくばに面接に行ったんです。面接対応いただいた会長に「こんな履歴書、普通持ってこないぞ」と笑われました。
大野:その証明写真、インパクトが絶大すぎて社内で有名なんですよね(笑)私すっごいお気に入りです(笑)
岩間:大野さん、これ見るといつも笑うよね(笑)
大野:もう待ち受けにしようかな。なんか厄払いできそうなんで。
![](https://assets.st-note.com/img/1705020619842-LfyKoHET9X.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1704782867689-y8qLhtUPyc.jpg?width=1200)
産業廃棄物の営業の面白さ、難しさ
大野:実際営業のお仕事をやってみてどうでしたか?
岩間:実は入社してすぐ営業の仕事をしたわけではなく、最初の半年は研修期間として施設部の焼却部署にいたんです。ですがその間に営業部の人間が全員退職してしまって、営業の仕事ができるようになった頃には自分一人でした(笑)
大野:ええ!??!それはかなり大変だったんじゃ、、、
岩間:はい、、想像以上に覚えることが多く、大変でした。頼れる人がいないので、何もわからない状態で産業技術総合研究所の入札という重要任務を任されたりと、、、(笑)
契約もなにかわからない状態でお客様のところに行っていたので、当然うまくいかず「なにしにきたの?」と怒られてしまったこともあります。毎日飛び込み営業をして、訪問先で「なんにも準備してこなかったの?」と言われるのが悔しくて、自分で調べて調べて調べまくって、、、とやっていたら知識が付いていました。一人なので業務量も多く、当時は朝の5時から22時まで働いてましたね。
大野:今じゃ考えられない過酷な環境ですね、、、(笑)やめようと思わなかったんですか?
岩間:ほんとだよね(笑) 続けられたのは瓦屋の経験があったからです。瓦屋の職人の時は勤務時間という概念がなかったので、長時間仕事をすることに抵抗も疑問もなかったので、、、
あ、あと入社時はトラックで通勤してました(笑)瓦屋時代に使ってたやつ
![](https://assets.st-note.com/img/1701234930279-0nY9beblfh.jpg?width=1200)
大野:いかついですね~~~!
岩間:なんだかんだ仕事自体も面白いなと思ってましたしね。つくばという土地柄もあって、研究所や病院、工場などいろんな業種があって、その分、それぞれの廃棄物の形があって、取り扱うものも違うので、大変ですがそこが面白くもあったりします。
大野:このお仕事を始められて15年、何が一番嬉しかったり、やりがいを感じますか?
岩間:数ある会社からお客様に選んでいただき、任せて頂けること、その仕事を遂行できたときはすごく気持ちいいです。「頼んでよかったよ」と言われるとやっぱり嬉しいです。
大野:それは嬉しいですね。
岩間:あとは、部下の成長も嬉しいです。全グループの営業が集まって、自身の取り組んだ案件を発表しあう「ベストディール賞」というのがあるんです。グループ会社で合わせて36人が参加した中で、部下である大平君が今年3位に入賞したのも嬉しかったですね。アドバイスしたことを考慮して試行錯誤してくれて、とても素晴らしい発表でした。
新人の鶴見くんは朝早く来て、社旗を上げてくれているんです。自分が新人時代にやっていた仕事だったのですが、こうやって誰も見ていないところでもきちんとやってくれているんです。嬉しいです。こういうところもきちんと評価したいです。
大野:陰でやっていることもちゃんと見てくれるのはきっと嬉しいですよ、、、、!
![](https://assets.st-note.com/img/1704941497968-wLqm9m1d0v.jpg?width=1200)
岩間さん流マネジメント
大野:あくまで個人的な意見なんですけど、なんとなく上司って愚痴の対象になりがちなイメージがあるんですけど、大平さんが岩間さんのいないところで「尊敬してます!」と言うくらい人望があってすごいなと、、、、なにか意識していることとかありますか?
岩間:自分がひとりで大変だったからこそ、部下にはそんな思いをさせないようにと意識しています。
働き方もそうですし、知識の面でも苦労すると思うのでフォローをしたり、
手当を充実するようにしたり、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1701235044382-Al7G9YcROj.jpg?width=1200)
大野:まさに令和の理想の上司ですね。
岩間:いやあ~でも最近の若い子はすごいです。自分もまだまだ勉強しないとなって思うこともありますし。
大野:例えばどんなことですか?
岩間:大平君のコミュニケーション能力は自分も見習いたいなと思っています。会社のメンバーでフットサルをしたときに、鶴見君がすごく上手で、仕事の面でも若さゆえに元気に動けるのもすごいなと思いますね。生きてきた時代も環境も違うので、ものの見方や捉え方が全然違うのも当たり前だと感じています。
15年この仕事をやっていますが、それでも初めてのケースに出くわすことも多く、廃棄物の知識自体もまだまだだなと思います。部下のフォローに関しても、自分の頭で考えていることが相手にもわかるような伝え方がどうやったらできるのかなと常に考えています。
大野:岩間さんとっても謙虚ですね、、!人望が厚い理由がわかりました。
M&Aでグループに参画になった感想
大野:話は少し変わりますが、2021年11月に日昇つくばはATGroupに参画しましたが、その際の率直な感想や社全体の雰囲気などはどうでしたか?
岩間:グループ会社の田角さんが執行役員兼営業本部長として加わってくれたので、これまで日昇がやってこなかったことや、大平くんの指導など含め、すごく良くなったように感じます。これまでとは違う提案ができるようになりましたし、営業の幅が広がりました。みんな田角さんのこと怖いっていいますが、とてもやさしいですよ(笑)
大野:田角さんも同じこと言ってました(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1701235074732-cWa5C9twv8.jpg?width=1200)
大野:参画から早2年(2023年11月時点)となりますが、変化・進化などどう感じられていますか?
岩間:参画後、オフィスがリニューアルされてきれいになりましたし、お客さんからの来訪いただいたときのリアクションが大きく変わったことで必然的にモチベーションや社員の意識も変わってきたんじゃないかなと。「カフェみたい」とか、「産廃会社の会社じゃない!」と言っていただけますし。
私はまだジム以外使いこなせません(笑)
大野:岩間さん御用達のジムスペース、すごいですよね。趣味の筋トレはジムスペースができてから始めたんですか?
岩間:あれは本当にすごいです(笑)筋トレはもともと3年前くらいに趣味でやり始めたんです。ゴルフボールを遠くに飛ばしたくて(笑)
大野:え?ゴルフのためだったんですか!?(笑)
岩間:昔は、今のジムスペースにほこりをかぶった古いベンチプレスがあっただけだったんです。物足りないな~~って思っていたので、某24時間フィットネスに入会していましたが、日昇にこんなすごいジムができたので退会しました!
大野:今じゃベンチプレス100キロまで上げられちゃうようになりましたけど、ゴルフボールは遠くに飛ぶようになりましたか?
岩間:いいえ!!!筋トレだけではゴルフボールは遠くに飛びません!
大野:ですよね~(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123023195/picture_pc_9876ab7ba5c90f07b6a6ee2414c641c9.gif)
今後の目標
大野:岩間さんの今後の目標はなんですか?
岩間:日昇つくばは、つくば市という地域に根付いた処分場にはなっていますが、茨城、そして関東といえば日昇つくばの名前が挙がるように、もっとその範囲を広げていきたいと思います。
従業員の皆さんが働きやすい職場をつくるには会社が大きくなることも必要だと思いますので、これまでよりもいい提案ができればいいなと思っています!
大野:岩間さんありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/img/1701235344358-c7h3DlLits.jpg?width=1200)
おまけ
岩間:あっ!あの人に面接の案内してもらったんだよ!
吉田:え?
![](https://assets.st-note.com/img/1701235529316-i4JJDXT0pz.jpg?width=1200)
インタビュー中、当時岩間さんの面接対応をされたという総務部長吉田さんがいらっしゃいました。
大野:当時の岩間さん、どうでした?
吉田:あの証明写真見たでしょ?(笑)どこの不良が来たのかと思ったよ(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1704782749325-43kfdeByvn.jpg?width=1200)
日昇つくば
〒305-0877 茨城県つくば市片田468
https://www.e-nissyo.co.jp/