![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130712161/rectangle_large_type_2_885146ef8707cab67e8c3f79ba5f0a0a.jpeg?width=1200)
カレーうどん㉒名物すじカレーうどん丸太町西洞院「やまびこ」
すじカレーうどんのお店 やまびこさん
![](https://assets.st-note.com/img/1707789994646-Hi1ycy9XCo.jpg?width=1200)
こんにちは、にっしーです。
今日のカレーうどんは、京都にある名物すじカレーうどんのお店『やまびこ』さんです。
堀川丸太町から丸太町通りを東へ歩いているときに、お店を見つけました。
カレーうどん好きが、このお店を見たら入るしかないですよね~
アクセス
住所としては、中京区 丸太町通西洞院東入田中町になっています。出ましたね、京都独特の住所表示“東入”!どこから東に入るかわかりませんが・・
お店は、烏丸丸太町と堀川丸太町の真ん中くらいで、丸太町通り沿いにあります。地下鉄烏丸線の「丸太町駅」の2番出口か4番出口から地上に出て、2番出口の場合は少し南へ、4番出口の場合は少し北へ進めば烏丸丸太町の交差点に出ます。
そこから、西方向(2番出口の人は右折、4番出口からの人は左折です)へ約2~5分くらい歩けばお店が見えてきます。
お店
お店のサイトでは、やまびこさんは昭和23年に創業しているようです。当時は、”アイスキャンディ、野菜、雑貨等”何でも売っている中に、うどんや丼、寿司というメニューがあったそうです。
今から23年前(すいません、いつから23年前かわかりませんでした)に新築されて、『お食事処やまびこ』になり、現在では創業者のお孫さんである3代目がお店を継がれているそうです。
お店は写真のように典型的なお食事処という感じです。中に入ると、左手にカウンターとテーブル席、右手に座敷席、左手奥にもテーブル席がありました。
メニュー
メニューは、巻きずし、麺類、丼ぶりそれぞれのバリエーションがたくさんありました。サービスセットとして、巻きずしや丼ぶりと麺類が組み合わさっているメニューもあります。
“すじカレーうどん”が大ヒットした歴史がお店にあって、すじカレーうどんが名物になっています。
もちろん、すじカレーうどん(あっ、小ごはんも)を注文しました。
でも、カレーうどん以外にも魅惑的なメニューもいっぱいありました。
特に“すじ煮込みうどん”、“ホルモン油かすうどん”、“うどん出汁のあっさり和中華そば”は食べてみたかったメニュー達です。
すじカレーうどん
![](https://assets.st-note.com/img/1707789901611-1tJr52ql0V.jpg?width=1200)
注文してほどなく、とろみがついたカレーうどんが出てきました。正直、好みのタイプです。
すじ肉の旨みをベースにスパイスが効いたカレーうどんでした。
麺にも特徴があって、普通のうどんよりも少し細めの麺でした。細めの麺がうまくカレーと絡まって、美味しくいただけました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707790048358-D294gYzFQ3.jpg?width=1200)
いつものように、最後はご飯を入れてカレー丼で食べました。
今度は他のメニューも試してみたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![にっしー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166753818/profile_a06c9ec75149a0e5a9bf22ee3f244fb1.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)