
言葉は口にしても書いてもエネルギーがある
言葉にはエネルギーがあると聞いたことがありますか?
「言霊」と言われるように、なんらかの力を持っていることは確かです。
「ありがとう」という言葉は、とても強い良い波動を発すると私は思っています。ありがとうと言えば斎藤一人さんや小林正観さんが有名ですね。
ありがとうというかポジティブのパワーを知るのに、とても良い本があります。
「水からの伝言」という本をご存知ですか?
これはベスト版なのですが、これ以外にも著者の江本勝氏の出版物を調べてみるとたくさん出て来ますので、よかったら観てみてください。
「ありがとう」や「愛・感謝」などのポジティブなワードに水が変化して綺麗な結晶ができるというのです。食べ物や飲み物に「ありがとう」とたくさん言葉をかけてあげると美味しくなると聞いたことありませんか?
これを根拠づける部分もあるのかなと思います。綺麗な結晶ができるということは水が綺麗なんだそうです。自然の川や湖の水がきれいな所は、きれいな結晶がみられるようです。
驚いたことに、言葉だけでなく文字にも水は反応するそうで、「ありがとう」「愛」などと書いた紙を貼ってしばらく置いた水はきれいな結晶ができ、「ばかやろう」など人をののしるような汚い言葉を貼った物は、結晶ができないか、歪んだ形になるようです。


同じようなことを食べ物でも実験してみると、ありがとうと声掛けした方は腐りにくく、ののしるような言葉を投げかけた方は、腐ったりカビが生えたりするのが早いのだそうです。

「天照大御神」とか神様の名前もきれいな結晶ができるそうで、これはとても興味深いですね。
キネシオロジーでも同じ結果が出る
アプライドキネシオロジーという筋反射テストがあります。この検査法で体の悪いところを見つけたりすることができるのですが、食べ物や飲み物の検査もすることができます。
体にあまりよくない食べ物を持って反射テストを行うと、筋力が一時的に低下します。例えば缶コーヒーとかジュース類は筋力低下します。
しかし、このようなものでも何度も「ありがとう」と声をかけてあげると、筋力低下が起こらなくなる、という現象が起こるのです。
きっと飲み物の水分の結晶がよくなったことで、ある程度質の良い物(あるいは多少無毒化できているのかも?)に変化するのではないかと個人的には思っています。
渋めのお茶やコーヒーでやると味が少しまろやかになることがわかると思いますので、興味がある人はやってみてください。水も変化しますが、味に敏感じゃないとわからないかもしれません。
体内の水分にも変化があるはず!
小林正観さんの本で、ありがとうと何回も唱えた方が、病気が改善したというような話を読んだことがあります。体に関しては数多くの奇跡が起こっているよです。
これも水と絡めてみると納得します。リンパ液や血液には当然水分がありますし、細胞内にも水分はあります。というか人間の体は水分がとても多い(60%前後)ので、この全部の水分が綺麗な結晶の良質の水になったらどうでしょう?きっと体中の細胞も元気になると思いませんか?
きっと体の機能は向上し治癒力もあがると思います。
体の軽い痛みの場合、その部位に「ありがとう」と言い続けていると、痛みが軽減する現象がみられることがよくあります。
今までの経験と照らし合わせても、水が変化している可能性は十分に考えられます。
だから「ありがとう」「愛」「感謝」などのワードはたくさん言ったり書いたりした方がいいのですね。文字を見るだけでも効果が期待できます。
では、その逆は?
ネガティブなワードは要注意!水が悪くなる可能性大
先にも書きましたが、人をののしるような言葉や汚い言葉、悪口、グチなど、聞いていて心地よくないワードは、水の結晶が壊れてしまうそうです。
水も悪くなってしまうのですね。
食べ物が腐ってしまうというのは衝撃的です。
いうまでもなく人間の体にも悪影響を及ぼすことが十分に考えられます。ネガティブな言葉を発している本人は、ストレスまみれですから体を悪くすることは十分理解できますね。
しかし、その言葉を聞いたり文字を見たりした人にも影響があるわけです。SNSでは「病み垢」や「愚痴吐き」が数多く見受けられます。もちろん自分のことですので、自由に表現していいわけですから、何を書いてもいいのですが・・・
言葉のパワーを考えるとよくはないですよね・・・
ですから私はできるだけ、そういう内容は見ないようにしています。
「水からの伝言」では、歌手の歌でも実験をしていて、すごく売れている曲でも、よい結果は出なかったようです。良い曲でもネガティブなワードがたくさんあるものはちょっと危ないかも!?もっといろいろあるのですがここでは控えておきます。
ついついネガティブに考えてしまう人や、つい愚痴ってしまう人は本当に気をつけた方がいいと思います。
とりあえず普段からたくさん「ありがとう」と言ってみてはどうですか?気持ちはこもってなくて大丈夫ですので。言うだけタダですよ?(笑)