見出し画像

食う寝るゲーム【APEX】アーマーについて~Red or Gold?~

昨日学んだこと。
真昼間から飲み過ぎると
1日がつぶれる。

■そんなんじゃ書くネタもないでしょうに

ない。
しかし、私には心強いnoterさんがいらっしゃるのです。

このゆうかさんの記事の中で、

「ネタがない!」という瞬間ありますよね?
そんな時の企画案の候補に、どうぞー!

と言っていただいている話がありますので、
拝借させていただきます。
ゆうかさんありがとうございます!
記事内には色んなネタを提供していただいていますが、
もう夜中なので気楽に短めにかかせていただきますが、
※編集後記:昨夜書き始めましたが全然書きおわりませんでした。。。
今日はこの話を。

■"紫色アーマーや、黄色アーマーのクラフト方法。わかりません"というネタ!

アーマー。
ゲーム内では「シールド」と呼ばれるこのアイテムについて、
書かせていただきます。
よくよく考えると知らないこともありましたので良い機会!

まずは進化シールド・ボディシールドについて復習。
以下、名前については通称(通じやすそうな呼び方)で書きます。

白アーマー(体力+50):初期装備。
青アーマー(体力+75):白アーマーを着ている状態で150ダメージを敵に与えるとこのアーマーに進化、またはアイテムボックス等で拾う。
紫アーマー(体力+100):青アーマーを着ている状態で300ダメージを敵に与えるとこのアーマーに進化、またはアイテムボックス等で拾う。
赤アーマー(体力+125):紫アーマーを着ている状態で750ダメージを敵に与えるとこのアーマーに進化、またはアイテムボックス等で拾う。
金アーマー(体力+100):進化アーマーから進化しない特殊なアーマー。
どれだけダメージを与えても赤アーマーにならない。セル及び注射器の効果が倍になる。

こうやって見ると、金アーマーは特殊ですね!
進化できないところとセル・注射器の効果が2倍なところ。
「進化アーマー」と「ボディシールド」の大きな違いです。

そして、金アーマーは拾うしかありません!
確実に入手するには、
・ライフラインで、味方が全員紫アーマーの状態で
 ケアパッケージを呼び出す
・ストームポイントでIMC武器庫に入り、
 敵を32体倒す(8ウェーブまでクリア)

くらいでしょうか。他にもあるのかな。

■進化シールド育成記録

確かゲームを始めた頃は、
全然ダメージが出せなくて成長させられず、
倒した敵の服を追いはぎしながら
いいアーマーを手に入れてたんだよねー。
「いつか自分の手で白から赤に育てたい……!」
なんて夢見てたっけ。

白から赤まで自分の手で育てるには
1200ダメージも与えないといけないわけだから、
相当頑張らないと難しいんですよね。
始めて赤まで育てた時は感動したけど、
ダメージが出ない、
金魚のフン型ハイエナゴキブリ戦法
を得意としている私としては、
今ではすっかり倒した敵が育てたアーマーを
自分の子供として育てる生活を送っています。

あとはゲーム始めた頃と変わったのが、
クラフトで成長させる選択肢を取ることが
前より増えました。
クラフト台にあずけると、
50円で150ダメージ分成長させてくれます。

これはダメージが稼げない私ならではかもしれませんが、
ファイト後「あと150ダメージ以内で成長する!」
という場面が多々あり。
そんな時はクラフト台にクリーニングに出すことで、
進化して返ってきます。
さらに「クリーニング」と言いましたが、
実は削られたアーマーをクラフト台に預けると、
全回復して返ってくる
んですよね!
戦闘後のアーマー回復をケチって
クラフトクリーニングにかけることもあります。
初動でアイテムボックスから青アーマーが拾えなかった時も、
50円で青アーマーがゲットできるので便利です。

それと。みなさん、
これ知ってますか?
ダウンしている相手に対してダメージを入れると
進化シールドは成長するのか。

これね……僕知らなくて、
ネットで調べても信頼できる記事が出てこなかったので、
同じnoterさんのちらしずしさんに依頼して
検証にご協力いただきました!

チラシーナさん、
今から寝ようとしているところで
僕に叩き起こされたにも関わらず、
快く協力していただきました。。。
ホントすみません……ありがとうございます!
マジ聖人です。

で、試したんですけど……結論。
ダウンした敵にダメージを与えても
進化シールドは成長しません!
そうだったのか!
つまり「進化シールド成長しそうだし確キル入れておくか」
は、効果が無いんですね!
「戦闘が終了するまで特に意図が無い限り
確キル入れない方がイイ」主義の私としても
嬉しい結果になりました。

と、いうことでひとまず、疑問に対する回答です。

Q:紫色アーマーや、黄色アーマーのクラフト方法。わかりません

A:
紫アーマー……白アーマーからダメージやクラフトにより450ダメージ分のダメージを与える
黄色アーマー(金アーマー):基本のアーマーからは成長せず、拾うしかない
※クラフトについては、クラフト台に行って
左上の「アーマーアイコン」を選択することで
50円で150ダメージ分進化を促せる。

……質問と回答、ちゃんとあってるかな……?

■赤を着るか金を着るか。ちょっと違うよ

↑ポケモン赤緑CMのオマージュなのは置いといて。
例えばこんな状況。
今、自分が金アーマーを着ている!
しかし倒したデスボックスに赤アーマーがある!
赤と金、どっちを着るか。
悩みますよねー。
どういう判断をするべきなのか、
ちょっと考えてみました。

まずは両方のメリット・デメリット。

画像1

これだけなんだね(笑)シンプル。わかりやすい。
赤の方が耐久が高く、
金の方がセル・注射を巻きやすい。
つまり、簡単です。結論。

状況による。

それを言っちゃあ終しめえよ、ではありますが、
もう一歩、考察を進めてみます。

それぞれの長所が生きる状況を考えてみると、
金アーマーが生きる状況は、
・手元にセルが多くバッテリーが少ない場合。
・相手のアーマーが紫以下の場合(不利じゃない程度だが)。
・遠距離でちくちく撃ち合い、回復する機会が多い場合

赤アーマーが生きる状況は、
・手元にバッテリーが十分ある場合。
・相手の耐久値が高い場合
・5秒でしっかり125回復したい場面が多い場合

かなぁ、と思いました。

ここまで考えたうえで、
具体的に、金アーマー、赤アーマーが生きる場面!それは
金アーマー:序盤~中盤
赤アーマー:中盤~終盤

なのかなぁ、というのが、私の結論です!

もちろん、序盤に赤アーマーが手に入ったら
セル・バッテリー管理しやすいので
そのままキープでいいと思うし、
終盤で手元のバッテリーが枯渇してきたら、
金アーマーがハマると思います。
それに、金アーマーはさくっと回復できる分
扱いやすいのもあるので、
初心者にとっては金アーマーが生きる場面が多いのかもしれませんね!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

……というわけで、
今日は進化シールド、通称アーマーについて
深めに考えてみました。
自分でも知らなかったり
言語化できていなかった部分があるので、
いい機会でした。
読んでいただいた方にも何かしらのプラスになれば
嬉しいことこのうえございません。
それではいったんここまで。
また今夜!

いいなと思ったら応援しよう!