![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135773521/rectangle_large_type_2_f8e0655331ff27a1938a62b816f20270.png?width=1200)
【スト6】手に汗握る、獅白杯!【喰う寝るゲーム】
獅白杯は、終わったけど、終わってない!
ということで、昨日も軽く書きましたが本日は獅白杯!18時から拳を握りしめて観戦しました。……すみません、拳を握りしめてはちょっと嘘で、どうしてもストリートファイター6触りたくてちょっとコンボ練習しながら見てました。
めちゃめちゃ面白かったね!かいつまんで書いてく!
■初・中級者トーナメント!
Day1さん強かった!優勝おめでとうございます。さすが元プロゲーマーというか、相手の弱点の突き方・相手の動きへの対応が凄かったー。
私が推していたトワさんの勝利も見られて、サロメ嬢は準優勝!特にサロメ嬢、loser's Final戦で勝利した時の「っしゃあ!」は魂こもってて、こっちも嬉しくなりましたねー。
トワさんも勝てて良かった!キャラクターは僕と同じエド、ということと、3月からスト6始めてからの急成長を見ていて、親類の成長を見ているような気分(笑)僕はプラチナ1なんですが……もう追い抜かれてるんだろうな、なんて思うと嬉しいやら悔しいやら。ランクマで当たりますよう、勝てますよう。
■上級者トーナメント!
うおお!優勝はマノン使いのRobiNさんか!これは予想外!
僕は元柔道家なもんで、柔道キャラのマノンはいつか使うぞと意気込んでいたものの、いろんなところから「強くない」「上位では厳しい」という声を聞いていたもんで、悲しいなぁ、でもいずれ愛で戦う、と思ってました。
……が、今日はマノンのかっこいい、いや美しい姿を見せてくれました。俺もいつか必ず、使いこなして見せる……!
推しの奈羅花さんは準優勝のなかあしさんに負けたものの、あのよしなまさんに勝利!今までの大会のイメージだとよしなまさん、めちゃんこ強かったように思ってたんだけど……すごいよね。奈羅花さんもスト6から格ゲーを始めた勢で、同じスタートラインに立っていた僕としては、嬉しいやら悔しいやら。……兎も角、まだまだ格ゲー続けるだろうし、応援し続ける!
倉持さんも勝てて良かった!いや、みんなそうだと思うけどさ、泣きながら練習している女性を、応援せずにいられますか?って話ですよ。
倉持さんが使っていたMリリーは、僕がスト6を始めて最初に使ったキャラクターだったので、「そこでその技(弱スパイア)やるのか」とその肝っ玉に恐れおののいていました。勝ててよかった。あとで観に行こう。
……そうだ、その話も。
■大会は2度おいしい
まだまだ楽しい時間は続くんです。出場選手の配信を見返しに行く。これがまたいーんだよね。
試合前にどんな会話をしてたのか。どんな面持ちで試合に向かったのか、試合中にコーチは何を言っていたのか。試合が、大会が終わってからは。
格ゲー・ゲーム・ジャンル問わず、大会やイベントの裏話が好きなんで、まだまだ時間をかけて、獅白杯を楽しんでいきます。
ちなみに今、常闇トワさんのコーチ立川さんと、壱百満天原サロメさんのコーチ板橋ザンギエフさんの配信を、試合タイミングを同期して見てます。運動会のお父さんの熱量が伝わってきます。
あともう一つ、触れておきたくて。
■実況・解説がおもしろい
めっちゃよくなかったですか?平岩さん・どぐらさんコンビ。
特にどぐらさんの解説がすごくいい。勝負の見どころやキャラクターの強み、弱み、今画面で何が起きたかをみんな話してくれてましたねー。僕みたいな初心者はもちろん、格ゲー未経験の方にもわかりやすかったんじゃないかなぁ……!
どぐらさんは元々おしゃべりが面白い方なのもあって、スキマのお話、格ゲー昔話から、食レポ、インパクトネタまでどこをとっても面白かったです。
平岩さんも要所要所でパンチラインを打ち込んできて楽しかったなぁ(笑) なかあしさんのジェイミー戦で出て来た「今日は飲みたい気分!」が、試合状況や展開も含んでいる洒落た表現で、個人的にすごい好きです(笑)
平岩さんはそもそもスト6のゲーム内実況にシステムに入っているんですよね。僕は残念ながら集中力がないので、対戦中に実況が入ると気が散るのでONに出来ないのだが……。いつか気軽に遊べるくらい、格ゲーが手になじんだらONにしてみたいね。
■おわりに
そんなこんなで、獅白杯、楽しむことができました(というか前述の通り楽しみ中)。
大会っていいよねー。これも前述したけど、僕は高校まで柔道やってたので、個人戦の大会の気持ちがよくわかります。緊張するんだよなー!(笑)練習でやってきたことができたりできなかったり、嬉しかったり悔しかったりで。大会って、勝ち負け以上に、そこに溢れる緊張感と、その解放に胸を打たれるんですよね。
獅白杯に携わってくださったみなさま、楽しい大会をありがとうございました!願わくば、選手たちのストーリーがこれからも続きます様に、また滾る大会に出会えます様に!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということで
今日はここまで。
僕ももっとスト6やりたいね。
自由自在に動かせるようになりたいね!
寝ます!
また今夜!