大学入学共通テスト 数学 対策のポイント 竹内英人先生の講演聴講メモ
大学入学共通テスト 数学はクセが強い。
クセを意識するのにとても分かりやすい講演でした。
竹内英人先生 @takechan1414213 の聴講メモ。
https://twitter.com/takechan1414213
●来年度の難易度予想
来年は平均点50点の予想
昨年40点、今年60点。これで当初目標の50点の作り方が
分かったので、来年は50点のレベルとなると予想。
●共通テスト対策のポイント
3つの「ゆう」
有名、誘導、融合を意識する
昨年は融合問題が特徴。今年は誘導問題で易しくなった。
HowからWhyへ
How:解き方を覚える
Why:考え方を理解する
答えが合ったかどうかでなく、考え方が合っていたか?
もっと良い別解が無いか?
速く正確な計算力
長文対策・・・数学の指導だけでは駄目
読み方、飛ばし方
図を書く位置に注意
(ページめくり作業が少なくなるように)
数IIB
確率分布、数列、ベクトルから、確率分布を避けて来れたが、
新課程では、避けられなくなる。