![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90526767/rectangle_large_type_2_a3a62f8b16750ad3ab0d6328756c5311.jpeg?width=1200)
[2022年カレンダー]11月について
皆様、ごきげんよう。
ずいぶん肌寒くなってまいりました。みなさんの地域ではいかがお過ごしでしょうか。
11月に入り、少し日にちが経過しましたが、2022年11月のニシユキテンオリジナルカレンダーをご紹介いたします。
2022年11月のカレンダーは、金剛法菩薩さま。
11月のカレンダーは、金剛法菩薩さまになります。
東寺の立体曼荼羅のひとつで、五菩薩像のひとつになります。
金剛法菩薩さまの顔出し看板は、2021年3月に制作したもので、翌月4月に、雑貨と喫茶 ネイロ堂。(岡山市)にて開催した「ほとけさまつり ~ほとけさまになれる至福の2週間 立体曼荼羅勢揃い!?~」にてお披露目されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667632221032-ZKHkOlSg7Q.jpg?width=1200)
描く際に、どのほとけさまを描くのかあらかじめはっきりと決まっていた方が、制作もすんなり進むものでして、この時も、個展開催に向けて金剛法、金剛宝、金剛業の3種類の菩薩を一気に制作して仕上げました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667632304828-oDJgGnicOA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667632343963-s7GhNBwDlD.jpg?width=1200)
毎回、描き始めると筆が乗ってきてとても楽しく、ものを作る喜びで満ち溢れるのですが、やはり、そこに行き着く迄、気分的になかなか前向きになれないことが多々あります。
![](https://assets.st-note.com/img/1667632400084-aJcMVCthYI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667632419713-3zEoiH0Jus.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667632442691-7nNeRVEGZT.jpg?width=1200)
日常的に、板ダンボールに向かってコツコツと制作していく習慣を身につけないとなあ…と思いつつ、イベント準備やグッズ制作などに気が向いているという今日この頃でございます。
撮影場所は、岡山市サウスヴィレッジ(岡山市南区)
撮影時期は、2021年11月になります。
十二神将の寅神将や丑神将、未神将の顔出し看板と共に岡山市サウスヴィレッジにて撮影してきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667632643028-RZfaYK0n99.jpg?width=1200)
実はこちらの画像、2022年10月にいかしの舎で開催された「トライアングルアート」の限定グッズにも使われております。
かなぴちゃん、MOJaさんとのコラボ商品ということで、お二人が素敵なイラストを描き加えてくださり、オリジナルポストカードとして生まれ変わりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667625798405-YxkeH3bDFi.jpg?width=1200)
如何でしたでしょうか。
壁紙などで「ニシユキテン2022年11月カレンダー」をご自由に使用していただけたら嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1667633037923-EA5Rms9LvA.jpg?width=1200)