見出し画像

「好きな街」がある豊かさ

好きな街ってなんだろう

ある特定の街が浮かんだ方、その街とあなたはどういう関係ですか?
住んでいる、昔住んでいた、旅で訪れた、友達がいる、などなど…
他にもあるでしょうか。

もう一つ質問。あなたはその街に対してどう関わりたいですか?
たくさん訪れたい、思い出をつくりたい、暮らし・活動の拠点にしたい…
街に対しての「関わり方」を考えたことはありますか?

そして、好きな街が浮かばなかった方、いま探しているという方、
あなたが好きになる街ってどんなところですか?

~~~

このnoteでは、私が街をどのように愛しているか、26歳の私が現時点で思っていることを等身大に書いてみることにします。

あなたの好きな街を思い浮かべながら、理想の街を妄想しながら、
読んでいただけたら嬉しいです。

好きな街に住む選択

まずは簡単な自己紹介をしておくと、私は大阪府の北の方のベッドタウン出身で大学4回生まで大阪に暮らしていました。滋賀にキャンパスがある大学に通っていて、課外活動をかなり活発にしていた関係で滋賀という地域に愛着をもち、大学卒業のタイミングで滋賀に引っ越しました。

新卒で働いていた会社をやめ、本当に居心地の良い環境をもとめ歩き、約2年前の2022年冬に滋賀県甲賀市という街に引っ越します。

今回、仕事のことや生き方みたいな話は割愛するので、もしそちらに興味を持ってくださった方は別の記事も読んでいただけたらと思います。

~~~

私の好きな街は、いま住んでいる滋賀県甲賀市です。信楽焼や忍者で有名な市で、滋賀県で最も南に位置します。

前述のように、居心地の良い環境をもとめて歩いていた頃に、良きタイミングでぐっとのめり込む機会があり、素敵な人たちとたくさん出会えた地域が甲賀市でした。

この街に住んで、この街の人の目線で物事を見たいという気持ちだけで移住して、2年経った今もその愛は深まるばかり、といったところでしょうか。

ちなみに甲賀以外にも好きな街はいくつかあります。地元の大阪も、親戚のいる福井も、旅で訪れた岡山や広島も、好きな本の舞台がたくさんある京都も、それぞれ好きなところがあります。

好きな街はいくつあっても良いし、これからも増やしたいです。

好きな街でどう振る舞うか

冒頭に書いた、まちへの関わり方に通ずる話なのですが、私にとって甲賀とその他の街に対する気持ちで大きな差があると思っています。

ここから先は

2,555字

¥ 150

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?