
【表現評論】メモリーズオフ イノサンフィーユ コアレビューその31 ヘビィサイド Twinルート1【全作再プレイシリーズ】
●メモオフシリーズ、その他作品、様々なネタバレが含まれます。
⚫︎前回の記事
⚫︎ニューゲームから再開
すると、莉一が秋村病院にいるところから始まります。累君が来る前の話。これ見ると莉一も病んでるような描写に見えますが、こいつは全てが嘘まみれの男なのでよくわからない。覚えてもない。病んでるというかナチュラルボーンクズだったと思う。
⚫︎ヘビィサイドの分岐点
序盤のロシアンたこ焼きに当たったところで、日紫喜さんのハンカチを受け取るのがヘビィサイドへの入り口です。最初は意味不明だったけど、日紫喜さんの正体を考えると不思議ではない。このゲームルート分岐が複雑すぎてどこで何ルートに入ってるのかよくわからないんだよね。記事のタイトルの付け方が過去一難しい。どこから柚莉ルートと呼ぶのかよくわからん。
⚫︎時系列の移動
累君が体育館で自己紹介してる最初のシーンまで時系列が戻っています。おまけに外で誰かが聞いているという視点になっている。時点も視点も移動しているという、小説だったらめっちゃ怒られそうなシーン。メモリーズオフで時系列が戻ることってあったかな。そりゃ遠い過去のシーンとかはありましたが、ちょっと前に戻って別人の視点が挟まるとかなかったんじゃないの。しかも誰の視点かわからないし。素性から男性の記者と思われます。そんなやついたっけ。記者なんて久世さん以外いたのか。記者視点では、柚莉がロシアンたこ焼き会場を眺めながら不思議そうに何かを呟いているのが確認できます。これなんだろうな。寿奈桜と累がたこ焼きでイチャついてるから嫉妬してるわけでも無さそうだし。日紫喜さんが視界に入ったのか。もうめんどくさいから瑞羽と呼びますが。柚莉って瑞羽の存在は知ってるんだっけ。知ってて目に入ったのなら驚いててもおかしくない。細かいところまでは覚えてないんだよね。
⚫︎ヘビィサイドのOP
話を知ってから見るとネタバレオンパレードという、KID伝統のOPになっています。とはいえ知ってるからネタバレと思うんであって、知らないと何も思いません。いつものやーつ。
⚫︎柚莉
やっぱり可愛いよなぁ。なんかあるとすぐキレる我儘千万の海外逃亡フランス語呟きネキよりも、可愛い幼馴染なんだよなぁ。
⚫︎相葉さん
柚莉のことを柚莉クンと呼んでいます。この人は誰にでもクン付けなのか。でもノエルは違ったような。自校の生徒はクン付けなのか。
⚫︎瑞羽の眼鏡
電車で遭遇した瑞羽を繁々と眺めていると、眼鏡に度が入っていないことに気づく。眼鏡っ娘のくせに伊達メガネとか許されないだろ常識的に考えて。箱崎智紗さんのようにビン底黒縁眼鏡じゃないと。ビン底なのかは知らんけど。また琴莉の幻影を見て名前を叫び出す累君。瑞羽も驚いとるわ。この光景、ネタがわかってるとだいぶ滑稽ですね。
⚫︎柚莉の影
相葉さん視点でノエルと累が会っているところを柚莉が見ているところに遭遇します。日本語がよくわからない。うーん。可愛い幼馴染はまさかのストーカーだったのか。ひん。いやぁ。それでもブチ切れ逃亡フランス語呟きネキよりはまだセーフか。ツーアウトってところか?
⚫︎琴莉は死んでないのかもしれない
琴莉の幻影を見るようになって、そんな気持ちが強くなっていた累君ですが、莉一が変装していたのを見てやっぱり死んだんだと思わされます。ところがどっこい、また琴莉は出てくる。夜道を散歩していると、今度は変装してない琴莉が出現します。まーじか。しかし本物来たわ〜と見せかけてこれも本物ではない。莉一が変装した琴莉と、偽琴莉と、そして琴莉はもう一度出てくる。もはや自分でも何を言ってるのかよくわからない。このどんでん返しの嵐はミスリードというか伏線の張り方のお手本として保存しておきたい。どんでん返しは最低2回は用意しておけよと。2段底じゃなくて3段底くらいにはしておけよと。カオスチャイルドはどんでん返しが10回くらい来るからな。あれよりすごい作品はない。物量の勝利。ただこれメモリーズオフなんでね。別にどんでん返しを望んでいるわけでもない。
聞きたいことは山ほどありますが、本当は会っちゃいけないと莉一に言われているということで、この場は去っていきます。
⚫︎その後のちょこのやりとり
帰ると柚莉からIDを教えてもらったと琴莉から連絡が来ます。
7年前の事件の後、お父さんのことで琴莉、目立っちゃったから
親戚が嘘の葬式をあげて、一度この世から真方琴莉っていう存在を消すことにしたんだって
だからあまり自由に出歩くこともできなくて、世間から隠れるように
あるわけねえだろそんなもん! と思わず突っ込んでしまう設定。なんだよ嘘の葬式って。と思わせるのがこの謎展開のミスリードなんだよなぁ。あるわけねえだろともーじゃん? からの〜?
ここで累君の悲しき過去が挿入されます。羽幌の焼死事件として有名になっている事件らしい。遺体には刺し傷があって、一緒にいた女の子が刺したという噂が流れているとか。累君も共犯者じゃないのかとか。後ろ指を刺される事件として刻まれているようです。
琴莉とのやりとりを終えた後、重要な一説が挿入されます。
それを受け取ってはっきりと、俺は再確認した。
琴莉は俺の、大事にな初恋の女の子だったのだとーー
ここテストに出るんでよろしく。これは誰が真ヒロインなのかという疑問に答えを与えてくれるセリフです。