2028年完成予定の日本一高いビルの現在は?①
おはこんばんちは。
西山です。
みなさんは日本一高い建物は何か?と聞かれたら何か分かりますか?
多くの方はご存じだと思いますが、日本最大の電波塔 スカイツリーですね!
では、日本で一番高いビルは?と聞かれたら何かわかりますか?
正解は「麻布台ヒルズ森JPタワー」です。
2023年に竣工された高さ324m、建築物の高さとしてもスカイツリー(634m)、東京タワー(333m)に続き日本第3位を誇るビルです。
建造中は東京タワーの横でニョキニョキ伸びていったを日々見ていましたが、どこまで伸びるんだろうと結構ワクワクしてました。
さて、そんな日本一高いビル 麻布台ヒルズ森JPタワーですが、その首位の座はたった4年半しかありません。
なぜならあと3年後、2028年3月にはさらに高いビルが建つからです。
その名もTorch Tower(トーチタワー)!
日本一高いビル:トーチタワーってどんなビル?
トーチタワーは完成すると385m、地上62階、地下4階の日本最大のビルになります。
建造物全体の高さとしても、とうとう東京タワーを超えて日本第2位の建物になります。
建設場所は、日本の玄関、東京駅新日本橋口の目の前!
徒歩10秒で到着できる立地です。
もう、駅チカとかいうレベルではないですね。
なによりワクワクするのは、日本一高いビルの59階、60階は賃貸レジデンスになっていること!
つまり住居です!
日本の中心の立地で、日本で一番高いビルで、日本で一番高層の住居。
一体家賃はいくらするんでしょうね?
そして、どんな人が住むんでしょうね?
トーチタワーの詳細は三菱地所のHPから確認できるので、見てみてはいかがでしょうか?
https://www.mec.co.jp/news/detail/2023/09/27_mec230927_torchtower
ビルが建っていない今しか見れない!現在の状況は?
そんな日本一の高さになるビルの現状ってどんな感じなのでしょう?
ビルが建った後の景色というのは今後いくらでも見ることはできると思いますが、ビルが建つ前のがらーんとした状態の景色はまさに今しか見ることができない!
ということで、写真撮ってきました。
まだまだなんにもないですね。
ビル建設のクレーンはたくさん建設されていますが、まだJRを挟んだ奥のビル群がきれいに見えますね。
隣のビルの2階のテラスから見下ろすとこんな感じ!
日本最大のビルを作る準備だけあって基礎工事も大がかりなのでしょうか?
まとめ
今回はこれから日本で最も高いビルになるトーチタワーについて書いてみました。
また続編として建設途中も書いていっても面白いかもしれませんね。
出来上がる前の状態、近くに行った際には見に行ってみてはいかがでしょうか?